「サー担」
あなたは「サー担」を知っていますか?
「サー担」を知らないととんでもないことになりますよ…………(みんなの家庭の医学)
というのは冗談です。
医療・介護系の方はご存知だと思います。
正式には、「サービス担当者会議」です。利用者様が新規に在宅のサービスを受ける、介護度が変わる、定期的な意見の調整などのために開かれる会議で、利用者様、ご家族様を始めケアマネージャーさんや利用者様のサービスを担当する職種の方々(ヘルパーさん、看護師さん、介護用品レンタル業者さん、PTなど)が集まり話をします。
利用者様・ご家族様の現況や希望を聞き、それに対して現在のサービスのままでいいのか、あるいは変更していく必要があるのかをケアマネージャーさんが指揮をとりみんなでより良い方法を考えます。
皆さんが集まることで、方向性が決まり、よりいい感じになっていくのですね!!
また、他職種同士は普段は電話だけや利用者様を通じて様子を聞くなど、お会いできないことが多いので、久しぶりにお会いでき、ニコニコ直接お話ができる場にもなります。「サー担」とても大切なことです。v(^^)v
そんな「サー担」に一昨日の講義の後行ってきました。新参者ですので、ごあいさつも兼ねて緊張もしました。
でも、皆さんに温かく接して頂き、嬉しかったです。
奈良市の皆さんも温かいです。学び舎(専門学校〜西奈良中央病院)奈良市も大好きです。
2014年2月27日のアーカイブ
いつもありがとう!そして、これかも・・・
いつもありがとう!そして、これかもよろしく!
を今日は彼に送ります。
そう「固定電話君」です。緑のライトがステキやんですね。
今は、事業所さんからのお電話や応援のお電話を運んでくれています。
これからも幸せをたくさん運んできて下さいよ!!期待しています\(^o^)/
そんな固定電話君ですか、スタッフがいない時やお休みの時は、留守電話に変わります。私の声でメッセージを入れるのですが、どうも気持ちよく聞こえません(涙)
ですので、リハ科のスタッフに「お電話ありがとうございます」と言ってみて下さいと、一人勝手に審査しながら回っています。(笑)
ええ声〜♪の方、アナウンサー志望の方、みらい精華の留守電のアナウンス入れませんか?「お問い合わせ」まで!
また、この固定電話君は多機能で、留守電話を内蔵容量に120分録音可能、他にはまだ使ったことはありませんが、会話を遡って録音できるようです☆
すごいスマート!!
スマート?スマート?そう、
スマートなステーションを目指します。
はい、きますよ。
来ますよ!
キマスヨ!
kimasuyo!
マツキヨ!
みらい精華訪問看護ステーションです。(^^ゞ
出たー!!!(笑)