居酒屋「ぶあいそ」さん 第一章

image

創業20年、京都近鉄新田辺駅から、東へ徒歩5分早足3分のところにあります、居酒屋さんです。
外観はどこかのステーションが意識したのか、青をベースにされています。
(^^)
名前「ぶあいそ」怖いですね…普通入らないでしょ。
でも由来を聞くと安心×安心♪
どんなに、愛想をつくしたサービスをしても、足りない部分がある、まだまだ愛想が足りていない。そのぶあいそな部分を取り上げているようです。
現状に満足することなく、常に愛想やサービスを求め、邁進するという意味だそうです。
でも、忙しときなんかに、愛想よくできなかったら、そこは「ぶあいそ」ですからという感じで、対応できますね♪
店内は、決して広いとは言えませんが、私の大好きなカウンター、テーブル、座敷のスタイルです。
では、気になるお味とコスパですよね!!
料理の品数は多く、お造り、焼き鳥、串カツ、中華、鍋などすごいです。お味はですか?私が言うと、家族割増と言われるかもしれませんが、美味しと思います。一品一品がしっかりしており、決してフランチャイズ店では味わえない、手作りの味、レベルの高い味を楽しんでいただけるでしょう!!(第二章で詳しく)
先日義理の兄が、お兄さんところのは「全部美味しい!」と言っていました。こればっかりは、食べて頂く方が確実ですね!
コスパは全品280円のように安すぎず、また高すぎずという感じです。
予算3000円から4000円くらいかと思います。でも、全品280円のような質ではないですから、そこは「納得」して頂けると約束します。
そう、答えは店主は私の兄です。
これで、京田辺市、居酒屋、ぶあいその謎が解けたと思います。(*^^)v v(^^*)
宣伝が多く入ってしまいましたが、ポスター貼らせて頂いてますので、そのお礼もですし、自信を持って勧めることができるからです。今回のブログは、コメントできますので、日頃のお客様,お店に行かれた方、コメントよろしくお願いいたします!!
新規ご来店の方は「みらい精華訪問看護ステーションのホームページを見ました!!」
と言っていただくと、何か良いことがあるかもしれません♡
明日は第二章へ