パーキンソン病関連疾患 その②

おはようございます!!

みらい精華訪問看護ステーションです(*^▽^*)

それでは、講義2日目です♪

パーキンソン病関連疾患に対する三つの柱の一つ

 

看護ケアについてお話します。

 

昨日お話したリハビリに関しては、動作面が主体ですが、

この病気では内科的な問題も出てきます。

例えば

便秘や睡眠のリズムの乱れ、うつ、口腔内汚染などです。

そこは、話をよく聞き、お薬管理、口腔ケア等で改善ができます。

 

便秘に関して看護では、排便の状況やそれに応じた内服のアドバイス、場合によっては、腹部マッサージや摘便(便を掻き出す)ということを行います。

睡眠やうつ症状に関しても、話を傾聴し、個人個人に合ったアドバイス(社会参加、パーキンソン病の会の案内)や投薬に関するアドバイス、

診察時に主治医と話すことに対するアドバイスも行います。

 

口腔内汚染は、口の動き低下や歯磨きもしにくいことから、舌の汚れなどが生じ、誤嚥性肺炎の危険が高まります。それに対し、口腔ケアのアドバイスも行います。

 

パーキンソン病関連疾患では、動作面と内科的な面の対応が必要とわかっていただけたのではないでしょうか?

 

そして

それらに応えることができるのが、療法士と看護師と思います。

そして

療法士と看護師がいるところは

そう

 

訪問看護ステーションとなります。

特に、みらい精華訪問看護ステーション!!

 

また訪問看護ステーションよりのサービスは、国が正式に公費を認めていますので、

月に何度訪問リハビリと看護を受けて頂いても0~2500円のご負担金(当ステーション平均)で可能です。

しかもこれらは医療保険の対象なので、介護保険の枠を圧迫することはなく、ケアマネージャー様にとっても、介護保険を他のサービスで有効に余裕をもって導入していただけることができます。

 

是非とも

当ステーションをご活用いただければと思います。

利用者様、ご家族様、ケアマネージャー様、主治医様

気軽に、お問い合わせ下さい!!よろしくお願いいたします。

2015年6月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

パーキンソン病関連疾患 その①

おはようございます!

みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

今日から本格的に梅雨入りという感じですね~

今日から2日間まじめなブログで行きますよ!!

最近家族ネタが多いという話もありなので・・・(笑)

さて、タイトルに挙げた

 

パーキンソン病関連疾患

 

パーキンソン病やそれと類似しているが、少し違う症状や経過がことなる疾患のことをいいます。

代表的なパーキンソン病を簡単に説明しますが、脳内の神経伝達物質「ドーパミン」を出す細胞が減少することが原因とされ、50~60歳代で発症するケースが多い。歩行障害や両手を使った作業、食事の飲み込みがしにくくなるなどがあります。

image

 

パーキンソン病関連疾患において、治療・対応として私は、

薬物療法とリハビリテーションそして看護ケア

の三本柱だと思っています。

脳外科において電極を埋め込む、電気刺激を与えるというようなことも一部されていますが、効果はどうなのか?
また、IPS細胞の一般的臨床への応用も、残念ながらまだまだ時間がかかりそうです・・・

やはり、三本柱が今は一番大切です。

薬物療法は、もちろん主治医が担当ですが、リハビリテーションと看護ケアに関しては、

どこでしょうか?

 

そう

 

訪問看護ステーションです。しかも、療法士がちゃんといる

 

先日読売新聞にパーキンソン病の方最新のリハビリテーションが掲載されていました。

image

ダンスです。

記事を読んでいくと、すでに当ステーションでは行っていることでした。

パーキンソン病の方の動作、四肢・体幹の関節状況や経過を考えると、おのずとリハビリの方法が見えてきます。
音楽を鳴らしてとまではしていませんが、手足を大きく動かす、リズムに合わせて行うということはとても大切で、以前より行っていました。

 

またこちらのダンスは集団での対応となり、個人個人に合わせたメニューではないのが十分な対応ができないのでは・・・です。

 

訪問では、個人個人に合ったリハビリメニューですので、その方に必要なメニューを行います。

ここは訪問リハビリの強みなのです。

訪問リハビリは、マンツーマンでその方の症状や生活に応じたリハビリが、ゆっくり時間をかけてコミュニケーションをとりながらできます。

だから

効果的なのです。

パーキンソン病を代表とする、パーキンソン病関連疾患のリハビリは、当ステーションにお任せ下さい!!

もちろん、あらゆる疾患や障害に関しても十分対応はできます

 

明日は、看護ケアの大切さについてお話します。

 

2015年6月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

くないですか? ”(-“”-)”

 

昨日から

 

昨日の夜は冬の時と同じ格好で寝ました (-_-)zzz

 

ここで、ついついずぼらをすると風邪をひいてしまいますね

 

皆様気を付けましょうぞ!!!

2015年6月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

さえの助そして私までも

兄のガンバライジングの影響を受けて、さえの助までも

image

あいかつ中

 

そして

 

ついに

 

恐れていたことに

 

私までも

image

 

昔は私もゲームをしていたので、
ゲーマー魂に火がつきました!!(笑)(*^▽^*)

2015年6月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

6月

に入りましたね!!

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。

 

今日から6月

 

 

しかも

 

 

 

私が好きな

1日が月曜日です(^u^)

 

今日もお天気よさそうですね~♪

 

私は土日とステーションの庭の草引きと防草シート張りに奮闘していました。

おかげさまで

筋肉痛でございます(笑)

 

では、

 

今週も

 

暑く、熱く、厚く参りましょうぞ (*^▽^*)

2015年6月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

手直し

先日の句会で発表した一つを手直し頂きました。

 

私は

 

リハビリを 窓より見守る ピンクバラ

 

と詠みました。

 

先生は、

 

自分自身から見える視点でかいてもいいんじゃないと言われ

 

満開の バラを窓辺に リハビリを

 

で頂きました。

 

もちろん完璧なる

 

5 7 5

 

でございます。m(__)m ハハー

 

すっと入ってくる句ですよね!!!

 

 

それはさておき、本職本職

本職転倒しております・・・”(-“”-)”

 

訪問看護、リハ空き枠多数ございます。

 

是非ともご活用をよろしくお願いいたします。(^u^)

2015年5月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

今日の句会で

詠む歌を

 

5時から必死に考えております。”(-“”-)”

 

 

 

ぽくぽくぽくぽく

 

 

ぽくぽくぽくぽく(Iさんの木魚)

 

 

ポクポクポクポク

 

 

 

 

チーン

 

これで行きます!! 最後の句は納まらず字余りです。先生に怒られます~

 

・ 梅雨近し 今のうちにと 衣替え

 

・ ウグイスの 最後の奮闘 夏近し

 

・ リハビリを 窓より見守る ピンクバラ

 

 

今日も暑そうですね・・・・ 頑張りましょう!!!

2015年5月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

心地よい陽気

が続きますね。日中は暑いですが、朝晩は涼しく寝やすいですし、

寝てしまいすぎやすいです・・・・(笑)

 

おはようございます、みらい精華訪問看護ステーションです(^u^)v

5月も残すところあとわずか、来週の月曜日よりは6月がスタートします!!

 

梅雨の季節がやってきますね。

 

確かに過ごしにくい季節ですが、5シーズンととらえ(昨年の6/5に書いたブログ参照してください)

楽しく、元気よく過ごしましょうね!!

 

では、今週も

 

笑顔と感謝で忙し楽しい(充実した)毎日を送りましょうね!!(*^▽^*)

2015年5月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

いつか夢見たシリーズ

を久方ぶりに

 

前の日曜日に恵之助自転車練習しました。(^u^)

image

 

なかなか私の時間がとれずに、練習に付き合ってあげれなくて
補助輪ありと遅めのスタートかもしれません…ごめんね。

 

初めは、足の置き場所が安定しなかったり、タイミングが合わなかったりと、泣きかけていましたが、

 

最後は
にっこりで楽しく乗れるようになりました。

image

 

 

しかし、補助輪なしからが本当の練習です。
泣きながら、怒りながら
試練を乗り越えてもらい
最後には笑ってもらえるように、サポートしますね!!

今日もいい天気スタートです!! 夕方から崩れるのかな・・・?

屋外歩行も爽やかな季節を感じながら行っています。

先週の句会で、私が詠んだ歌を一句

 

 

つつじを見 介添え歩く 西大寺

 

2015年5月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

大阪都構想

の賛否の結果がでましたね。
1万と少しの差で反対が多数となりました。

このような僅差はまれにみる、デットヒートな投票だったのではと思います。

橋下さんが政界を去るのは残念ですが、
潔くて、それでいいと思います。記者会見でも、
敗因や今後についても、カッコいいグサグサくるコメントをされています。
でも、今回の大阪都構想の投票は、大阪に限らず全国が注目し、政治や選挙に対する関心が高まったと思います。これを受けて、今後の大阪が注目されますし、勝利した側の今後の対応も、より見られることとなるでしょう。
また、全国でこのような論戦が繰り広げられ、住民が必死で聴講し、自分達の暮らしをどうしていくかを考えるきっかけとなればいいですね。
大阪都構想における選挙は、
それを思わせる、第一石だと思い素晴らしかったです。
もっと身近に、
ここに道路を作りますか?

税金は上がるけどこの公共機関を作りますか?
どうしますか?

くらいで政治を身近に感じ、それからより大きな選挙について考えたいです。
高台寺 健

 

月曜日の朝一よりお堅めの内容でしたね・・・(笑)

では、今週も

笑顔×感謝で(^u^)v

2015年5月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika