奈良市多職種連携第4回全体研修会

に参加してきました!

image

2/24(土)奈良ロイヤルホテルにて

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)2月も残すところあとわずかですね。オリンピック楽しかったです☆彡

今回の研修会は、奈良あんしんネットについて報告などでした。
「奈良あんしんネット?」何かと言いますと、ラインのような医療・介護用のSNSであり、それを通じて、医師、訪問看護師、ケアマネジャー、薬剤師などが連携を図るアプリのようなものです。

病院や施設内では、日頃より顔を合せて仕事しているので、多職種連携がとりやすいですが、

在宅医療介護では、多職種の連携が難しく。その対策の為に、多職種連携研修会が推進され、顔の見える関係作りが行われてきました。

奈良あんしんネットは実際の利用者様について、文章や画像、時に動画を用いて、連絡を取りあったり、相談したりなど、在宅医療介護にはとても役立つツールだと思いました。

今回の症例報告では、ターミナルの方の看取り中心でしたが、褥瘡(とこずれ)にも有効だと思います。

当ステーションもまずは登録からということで、この研修会を機会に申込みさせて頂きました。

また、症例報告の中で、私が以前勤めていました職場の理事長先生も発表されていました。現在も、往診医として現場で活躍されていると聞き、感動!!!

理事長御自ら現場に立ち、そして奈良あんしんネットの普及活動も推進されている。素晴らしいなと思いました。

しかし、奈良あんしんネットは便利な反面。いつでも閲覧、利用できてしまうため、つい、自分がお休みでも、アクセスしてしまい仕事をしてしまうということが生じます。

それは、うちもクラウドを活用をしたソフトを利用しているからなのです。

そして、普段記録や報告書、計画書を記載しているのだが、そこにまた同じようなことを記載するという2度手間が生じてしまうということです。コピペがあっても、コピペする手間、編集する手間が生じます。自身のところが使用しているシステムに、招き情報をやり取り、閲覧したりもできるので、奈良あんしんネットだけに1本化するということも現状は難しいです。

理想は、日本全国また世界全国が同じ、ソフト、ツールを利用できれば、それらの2度手間が解消されそうですが、それもまたセキュリティや今からは難しいでしょうね・・・

そこは、そのチームでどのツールを用いるかを相談し、やりやすいよう、負担が少しでも少ないようにすることが大切だと思いました。ですので、ツールを増やすためにも、奈良あんしんネットに登録しようと思いました。

すみません、わかる方にはわかるけれど、わからない人にはわからないお話をしました。(笑)

それでは、今週も頑張りましょうぞ!!!チェスト!!!

2018年2月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

パシュート

初めて名前聞きました。

初めてルール知りました。

初めて見ました。

すみません・・・・・”(-“”-)”

いや~ ミーハーですみませんが、昨日の女子パシュートよかったですね!!!(^u^)

感動しました。

強く、一糸美しかったです。体格も断然外国選手の方が大きいですが、それをも上回るすごさ!!!

高木姉妹のドキュメンタリーもやってたりなんかして、姉妹で獲得、本当にうれしかったと思います。

本当に、おめでとうございます☆彡

2018年2月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

ポン酢の人

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

突然ですが、我が家、鍋をよく食べます。

割合的に、水炊きが多いのですが、その時のポン酢は、坂本龍馬の写真が載ったものを使っています。

ポン酢もたくさん種類がありますが、坂本龍馬の写真のポン酢が気にいっています。少し値段はしますが、濃いので、薄いのをたくさん使うのとあまり変わりなく、かつ美味しいです!

 

そんなある日、テレビで坂本龍馬のことがしており、子どもたちが、

恵輔「あっ!ポン酢の人や!」
紗英「パパ、ポン酢作った人が出てるよ!」

妻と笑いました。

「違うねん、あの人は坂本龍馬っていって、歴史で有名な人で、ポン酢とは関係ないねん。」

子どもたち
「えっ!?そうなんや」

そんな感じで、時代は進んで行くのですね~

2018年2月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

スノーボード ハーフパイプ男子

平岡さん残念でした・・・でも2大会連続出場だけでも十分名誉あると思います!お疲れさまでした。

平野さん、銀メダル獲得、おめでとうございます!!!

まだ、19歳とあどけなさのある少年。小柄であっても、迫力のある演技でした。5ヒットと少ない印象はありましたが、くるくると1440ですか、すごいですね。

相変わらず、技の名前もマクドっぽいですね。解説者の方は、ぱっと技の名前が出てすごいです。(゚д゚)!

スノーボードもフィギュア同様4回転時代に。前は、ワンエイティー1080ですごい!となっていましたが、今は「1440」ですよ。

次は、360足して1800ですかね

最後に、ショーンホワイト

まだ、してはったんですね、しかも31と十分若い!!!

あの長髪と口元のバンダナが懐かしいですが、今ではすっかり大人の落ち着いた感じに

しかし、迫力ある演技はやはりショーンホワイトでした。ジャンプも高く、力強く回る、そして最後の喜び方!!! 最高にかっこよかったです!!!

名前がまずかっこいい!!!ショーンホワイトですよ。

それにしても、選手の名前を見ていると、モロゾフ、クルーガーなど、チョコや車の名前に使われているものが出てきます。

かっこいいと思う横文字の商品名も、多くは名前から来ているんですね。

2018年2月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

ぴょんちゃん

オリンピックがいよいよ時始まりましたね!!!

 

ひらがなで書くと可愛らしいです。(^u^)

 

私は個人的には、

宇野昌麿くん → 羽生くんがいない間、フィギュアを背負っていましたし、このピョンチャンで羽生くんに代わりエースになるんだという思いで頑張ってほしいです。

羽生結弦くん → 個人に登場するようです。ずっと人前では滑っていないということで、どのようなすべりを魅せてくれるか。やはり、さすが羽生くんと感動したいです。

レジェンド葛西さん → レジェンドを継続してほしいです!

高梨沙羅さん → 不調をふっとばしてほしいです!

最後に、スノーボードの平岡卓さん → 奈良出身!!!

楽しみですね☆

 

追伸:2/12のブログはお休みします。あしからず

2018年2月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

オムツ離れ

する気のない

 

さえ

 

さえはただ今4歳で、近く5歳になります。

もう、オムツ離れをしても十分いい年齢なのですが、しません。

厳密に言うと本人が敢えてしたがらないのです。

今は、夜の寝るときだけしているのですが、したくない理由は下記です。

 

さえ

「だって、オムツでおしっこするの気持ちいいもん」

 

「今日はどのオムツ履いて寝よっかな~♪」

→今履いているオムツは花柄などの柄が入っており、それが一袋の中に何種類かあります。確かに可愛らしいです。

妻に柄のないやつ売ってないの?と聞くと、あるそうなのですが、それではどうしても漏れるとのこと。

 

さえのオムツはいつ外れるのやら・・・家計的にも早く取れて頂きたいのですが・・・

2018年2月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

我が家のフリーザ

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。

みなさん、フリーザはご存知でしょうか?
アニメ、ドラゴンボールに出てくるキャラクターで、悟空のライバル的キャラクターです。どちらかというと悪者です。

フリーザは登場してきたときには、お椀のような乗り物に乗っており、そこから出ることなく、移動したり、部下に命令したり、たまに出たと思ったら、用事をしてまたすぐに乗り物に戻るなどします。

一方、さえの輔
さえは、スーパーに行くとカートが大好きで、イオンなどにあるキャラクターカートが特に好きです。もともと、省エネで、すぐに疲れた、歩けないなどで、カートに乗りたいと言います。

カートに乗ると、あっちに行け、こっちに行けの命令。
トマトトマトと探していて、自分が見つけると、さっとカート降りて、トマトを持って来てかごに入れたら、またすぐにカートに乗ります。
たまに、カートに乗ったまま、目的のものを取ろうとしたりしますが、さすがにそれは注意します。

そんな、さえを見ていて、妻と
「フリーザやん」(笑)

我が家のフリーザでした。

2018年2月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

からくり

さて、問題です!!!

 

もずく

豆腐(小さなもの)

プリン

納豆

遊園地のアトラクションパックのチケット

に共通するものはなんでしょうか?

 

 

 

 

 

そうです「3」です。

絶対ではないですが、大体スーパーなどで売られているのは、3つで1セットが多いです。

3人家族さん、あるいは6人家族さんにはバッチリですが、

お1人さんでは、消費期限までに消費が難しかったり、6人以外の2、4、5人家族には困ります。

2人では、2セット買うことに。さらに1人3つの消費は、1人で買うのと同じ状態に。

4人では、2セット買っても2あまり、さらに3セットでも上手くいきません。

5人でも困ります。

我が家は、4人なので、大体は2セット購入し、残り2個をどうするかで毎回困ります。

あの、3つセットは、やはり売り手さんの戦略でしょうね!

というわけで、よくわからないお話を朝からすみません。

 

今日から2月です。昨年は、GODIVAGODIVAしたようなことも思い出します。(笑)

4月からの介護保険制度の改定も出て来ており、また考えていかないと行けません。

がんばらないと~

2018年2月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika