ガンのリハビリテーション 第4回

に先日出席してきました。

とうとう、ガンのリハビリテーション研修会も今回で最終回です。

今回は、認定看護師さんと緩和ケアで働く理学療法士さんのお話でした。

緩和ケアという意味から始まり、残された家族のケア、そして亡くなられて行く方にどのようなことができるのか、というお話でした。

 

image

 

今、遺族をケアするということも、注目されており、遺族の方々が集まる会やまた外来もあるとのことです。

そして、私は理学療法士として、橋詰先生の話がとてもよくわかりました。
以前勤めていた病院で、緩和ケアの患者さまを担当することがありました。

整形や脳梗塞などで関わるリハビリは、改善していくのですが、
緩和ケアでは、ターミナルといわれる、余命がわずかで、徐々に機能や動作が低下していく方を担当します。

リハビリの介入で、ふっと歩けたりと動作の改善が見られたりするのですが、やはり一時のことで、骨折のリスクや全身状態の悪化のため、瞬く間に、床へ伏せられることがありました。

「また歩きたいな、いつなったら歩く練習するんや?」

返答に困りました。歩行は置いておいて、新たな目標を探すことをどのように説明するのか、また新たな目標を立てても、それが叶うのか叶ってもまたすぐにできなくなったら、どうすればよいのか

自問自答です。緩和ケアでのリハビリは、期間も短くなること、そして一気に変化することを念頭に、関わる必要があります。

理学療法士としてできること
そして、私は私だからできることを提供し、その方とはもちろん、ご家族もケア、私、本人、ご家族との良い雰囲気を作ること
そして、チームで連携することだと思います。

ガンのリハビリテーションは、国からも意義あり、効果ありと認められています。

在宅においても、関わることが十分あります。

今回の研修で学んだことを是非とも生かしたいと思います。

京都山城総合医療センターのスタッフの方々
本当にありがとうございました。とても、有意義な研修会でした。(^u^)

2018年1月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

住環境を整備する。

ということも、訪問サービスの中で大切なことです。

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

 

ちょっとお固く聞こえますが、

ざっくりと言いますと、家具の配置を変えたり、向きを変えたり、電気のコードの流れを変えたりなどです。

それを効果的にするだけで、生活が安全かつしやすくなるということがあります。

そこは、利用者さんの身体能力の評価、自宅での過ごし方、もちろん家族との共有スペース、介助の事も踏まえなければなりません。

整備を行った後は、それが効果的になっているかどうかの評価も必要です。

 

まずは、利用者さんに負担、危険がある。つまり問題が生じていると認識(セラピストアイ)

→ こうしたらいいんじゃないかと考える。

→ その旨、ご本人、ご家族に説明し、同意を得る。

→ おこなってみる。

→ 評価してみる (定期的に)

→ 問題なく、効果的ならそのまま。 → 効果なし、戻すあるいは再調整する。

という感じでしょうか。(^u^)

 

黄色いところはポイントですよ! テストに出ますよ!(笑)

2018年1月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

ウィンターアゲイン

おはようございます。
みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

今日からまた、寒くなるようですね。奈良は夜は雪マーク付いてました。

ウインターアゲイン、グレイの歌でありましたね。
グレイは高校の時に大流行で、ギターでコピーしたり、カラオケで歌ったり。(キーが高い)
でした。

本当に、あのときはヴィジュアル系の全盛期でした!
GLAY、LUNA SEA、L’Arc~en~Ciel、ラクリマ・クリスティ、黒夢、MALICE MIZER、PIERROT、しゃずなくらいでしょうか?
ちなみに↑は何となくスマホで入力してたら、途中変換で現れましたので、そのまま入力しました。
しゃずなはなかったです。
残念、メルティーラブ♪

あとは、ミスターチルドレン、スピッツ、ヒクテリックブルー(変換なし)、ジュリーアンドマリー(変換なし)、Le Couple、MY LITTLE LOVERなどなど

ブログを作っていて、変換あるんやないんやが面白く、たくさんアーティスト書きました。
ジュリーアンドマリーは以外でした。でも、今の若い人知らないでしよね。
恵之助はキムタクも知らなかったのもビックリ。

それでは、今週も頑張りましょー

2018年1月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

PL

P   ポテチ
L   ライフ
変わらず、しています。

しかし、最近ア・ラ・ポテトが売っていなくて、代わりに

image

image

食感は似てるのですが、ワテクシには味が濃いめです。

ちなみに、年間を通してベーシックに食べているのは、

image

です。

しかし、年末からの食べ過ぎがたたり、
ばっちり、リバウンドしております。(-_-;) ヒー

2018年1月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

鏡開き

こんばんは、
みらい精華訪問看護ステーションです。(^_^)

少しおそばせなから、お昼にステーションで鏡開きをしました。

おぜんざいにして、みんなでフーフーと頂きました。
美味しかったです!!!

写真撮り忘れてしまいました。
事務員の水野さん、ありがとう(笑)

2018年1月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

干支にちなんだ抱負

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

先日はホームページが見れない期間があり、すみませんでした・・・

 

 

お待たせいたしました。一年間楽しみにしておられた方も、いないとかいないとか。

恒例?になりました、干支にちなんだ抱負を作りました。

 

戌年

ワンちゃんですね!

ワンちゃんと言えば、ペットとして一番というくらい親しまれており、家族のような存在ですね。

ですので、みらい精華訪問看護ステーション、またスタッフ一人一人が、その方の家族のように親しまれる存在、頼り、信頼されるサービスを提供できるように!

ワンちゃんと言えば、ワンワン吠える。

ですので、みらい精華訪問看護ステーション、またスタッフ一人一人が、ワンワンと吠え存在感を出す。(昨年の酉年でも使ったような)

そして、ワン(one)ちゃん

ですので、やはり、みらい精華訪問看護ステーションが、利用者さま、ご家族、事業所の方々から、お困りごとがあれば、一番に思い浮かぶ、頼られる存在となることですかね。一番のお話と同じですかね。

と言うわけで、
ステーションとしても担当者としても、存在感を持ち、親しまれ、信頼されること。また、外部に発信し、アピールしていければと思います。

 

個人的な抱負としては、
ベタにワンダフォーな年にということで、何かしたことのないことにチャレンジできたらなと思います。それは、少しずつ考えていきますね!(*^^)v

2018年1月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

ご心配おかけしました。

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。

皆さま、ご心配おかけして申し訳ありません。

ホームページをインターネット上にアップするために借りているレンタルサーバーの更新手続きが、上手くできておらず、数日ホームページが見られない状態となっていました。
もう大丈夫かと思います。

よろしくお願いいたします。

2018年1月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

新年、明けましておめでとうございます。

あらためまして

 

新年、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ、みらい精華訪問看護ステーションをよろしくお願いいたします。(^u^)

 

いよいよ、2018年(平成30年)がスタートしましたね!

あっという間の2017年だった気がしますが、おそらく、2018年も足早に進むのでしょうね!

 

みらい精華訪問看護ステーションは、
本日より通常営業とさせて頂いています。

 

本年もどうぞ、よろしくお願いいたします!!!

2018年1月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika