西日本、大雨による大規模災害

に見まわれております。

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。

先週の記録的な大雨により、西日本各地で大規模な災害が起こっています。

ニュースで見ていても、痛ましい、信じられない光景が飛び込んできます。

亡くなられた方も日に日に増え、まだ行方不明の方もいらっしゃいます。

近年、毎年この時期になると大雨による災害が起こっている日本・・・

今後の救助活動や避難所生活にも暑さは容赦なく襲ってきますし、

また、大雨や台風が襲ってくるという可能性もあります。

先日地震が起こったところなのに・・・

本当に、休むことなく自然の脅威がやってきます。

なんなんでしょう・・・

時間を作ってボランティア活動に行くなどができない情けない自分ですが、

そのような方(行きたくても行けない、現状の自分で何かしてあげたい)は多いと思います。

しかし、そんな方もながらボランティア、ながら支援はできると思います。

* ながら(今の生活を送りながら)

身近なところで、募金でしょうか?

あとは、救援物資を送ること。ただ、それらが本当に、必要なところに、確実に届いているのかという不安もあるのではないでしょうか?

私はそう思ってしまいます。

ですので、情報を頼りに、また自ら情報を確認し、ながらボランティア、支援を行いたいと思います。

2018年7月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

7月に入りましたね。

おそばせながら、7月に入りましたね。

いわゆる、今年もあと半分ということです。

ひー( ゚Д゚)

はー

小杉さんが、フィーファー(FIFA~)とTVで言っており、思わず笑ってしまいました。(*^▽^*)

 

そんな、こんなで、日本残念でしたが、本当によくがんばりました!!!お疲れさまでした。

改めて、日本のサッカーを見ていて、日本上手くなったなと思いました。

あんな、体の大きさの違う外国の人達とよくやりあってるなと感心します。

今回で、おじさんと言われてしまった何人かのメンバーは代表から退く形となり、次の2022は大きくメンバーが変わるのかなと思います。

寂しい気がしますが、今までも、カズ、ゴンさん、中田、遠藤などなどが去っていきましたもんね。

更に強くなることを期待しています。頑張れにっぽん!!!!

そして

大雨ほどほどにお願いします。

2018年7月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

こばやししげきさん

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

 

ただいま、奈良県一区の衆議院議員は、こばやししげきさんです。

私の家の周辺にも、ポスターがたくさんあります。

前に、けいのすけに議員さんの仕事のことを聞かれ、簡単に説明したのですが、それ以降、ポスターを見ると、

「学校の休みが増えますように。」
「家の前の空き地が売れないようにお願いします。(遊び場になっているので)」
と声かけしていました。(笑)

ところで最近、けいのすけと休みの日の朝に運動がてら、散歩や自転車に乗るのですが、その際中にもポスターを見てけいのすけが、おはようございます。と挨拶をしています。こばやししげきさんはけいのすけにとっての特別な存在のようです!

そこで私が、「おっ!いちこばやししげきさんやな」と言いました。

それをきっかけに、先に見つけて挨拶をした方が、いちこばやししげきさんポイントをゲットできるということになりました。

二枚貼ってあるところは、ラッキーで、
けいのすけ
「ダブルこばやししげきさんや!」
「やったー!!」と喜んでおります。

それでは、今週もスタートしました!!!今日も朝から暑いです・・・

気をつけて、頑張りましょうね!!!

2018年7月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

山城南圏域セラピストネットワーク会議

に、6/25(月)出席してきました。(^u^)

「地域支援事業とリハビリ専門職について」のお話では、

地域における介護予防の取り組みを強化するために、通所、訪問、地域ケア会議、サービス担当者会議、住民運営の通いの場へのリハビリテーション専門職等の関与を促進するために、

地域リハビリテーション活動支援事業が昨年より始まっているということです。

簡単に言いますと、リハビリ専門職を、黄色ラインの場に派遣し、活用くださいというわけです。

その派遣できるリハビリ専門職を養成する研修があり、その研修を受けると、派遣できる者として登録される。そして、登録員は病院や施設に所属していることがほとんどなので、その機関が一覧化されており、派遣を要請したい場合は、各窓口(山城南圏域であれば、山城南圏域地域リハビリテーション支援センター0774-72-0235)に連絡頂くという流れとなっております。

派遣時間、内容、費用については直接お尋ね下さい。

今までは、事業所としてまた個人的にこのような相談を受けていたのですが、それが、地域支援事業として整備されるということなのですね。

セラピストが個人を売ることができるチャンス、ダブルワークの道が開けるチャンスなのではないでしょうか?

そういえば、奈良市はどうなっているのでしょね・・・

次に、「京都府保険医療計画(リハビリ関係・山城南圏域)について」のお話でした。

いわゆるセラピスト人手不足ということです。特に山城南圏域では人が足りていない、医師の数も少ないということを話されていました。また、訪問看護ステーションさんからは、南山城村、和束町、加茂などの訪問は移動時間もかかり難しい。府や市町村でそのような場所にも行けるステーションを設立などを考えてもらえればという意見もありました。

最後は、各施設の現状報告として、4月の改定に絡めて報告しました。

訪問看護ステーションでは、看護師の定期訪問が必要になったこと。

病院、老健では、施設基準のお話。

デイサービスでは、評価、連携、加算の話がありました。

他のステーションさんともお話が出来、有意義な時間となりました。ありがとうございました。

2018年6月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

スポーツのこと

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^_^)

 

日本

2対2の引き分けでしたね!

もし、録画されていて、
今から見るぞ!という方、あるいは
今日1日、外部との関わりを絶って、仕事帰ってから見ようと楽しみにされていた方

すみません…

前回のブログでも触れましたが、スポーツのことを教えるのって難しいですね。

ルールもですし、ワールドカップでは、リーグ戦、トーナメント戦が関わります。

ルールで教えるのが特に難しいと思うのが、
野球です。

けいのすけと一緒にキャッチボールやバッティングをしていてよくわかります。

けいのすけがピッチャー、ワテクシキャッチャーです。

けいのすけ「ストライクとボールはどう違うの?」

ワテクシ「ストライクゾーンというものがあり、かつホームベースをだね…」

けいのすけ「わからん」

けいのすけ「ファーボールは何?」

ワテクシ「4回ボールをほったら、でもバッターが振ったり、当たったらストライクのカウント」

けいのすけ「三振って?三回振ったらアウト?」

ワテクシ「三回以上でも、かすったらツーストライクでとまんねん。」

けいのすけ「わからん」

バッティング編

けいのすけ「今のはヒット?」

ワテクシ「今のはファール」

けいのすけ「何で?当たったやん!」

ワテクシ「当たっても、線の中に入ってなあかん(今はないけど)」

けいのすけ「カーン!今のはじゃあヒット?」

ワテクシ「今のはピッチャーゴロやな。ヒットにはならんと思う。」

けいのすけ「わからん」

けいのすけ「パパ、野球って、バッター、キャッチャー、ランナーがメンバーやろ?すごいよく知ってるやろ!」

ワテクシ「もっといるよ!で、バッター=ランナーに変わるから」

けいのすけ「わからん」

野球教えるのって難しいですね。
自分もどうやって覚えたのかなと思います。ワテクシは、少年野球チームに入っていたので、それで自然と覚えたのもあります。
伊勢田ファイターズ

懐かしいですね。

そういえば先日、アピタで、伊勢田ファイターズのユニフォームを着た男の子を発見!
しかも私がつけていた、背番号「20」で一緒!
こんなところに日本人ではなく、
こんなところに伊勢田ファイターズ!
チャンスがあれば声かけたかったんですけど(笑)

今週もスタートしました!!!今日は昼から、研修会に行ってきます。

気温高くなっております。(ただ今7:39)熱中症、脱水にお気をつけ下さいね!!!

2018年6月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

2018ワールドカップ

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。

月曜日は、大きな地震があり、その後も余震が続くという不安な日を過ごしております。

皆さまご無事でしょうか?

 

そんな中、火曜日、日本初陣を飾りスタートしましたね!!!!(^u^)

かっこよかったです。おめでとうございます!!!

今回は、けいのすけも見ており、ルールがわからないので、私に聞いてきます。

けいすけ「コロンビアって強いの?」

ワテクシ「FIFAランキングでは上やね」

けいすけ「何それ」

けいすけ「これって、PK戦?それともトーナメント戦?」

ワテクシ「これは、リーグ戦。リーグ戦というのは総当たりで、上位2チームが決勝トーナメントに進出・・・・」

けいすけ「何それ、よーわからへん」

ワテクシ「あっレッドカードや!!人数向こう減るから有利や!!」

けいすけ「レッドカード?減るってもうこの人は一生出られへんの?」

けいすけ「この人は攻め?この人は守り?」

ワテクシ「ん・・・・・・・(ちゃんと見たいのに、けいすけの変な質問に集中できず)」

時間も遅いので、前半戦だけ一緒に見て、私はこっそり寝床を抜け出し、後半戦も見ました。

次戦よりは、放送時間もより遅いということで日本の戦い一緒に見れなさそうですが、小学校でもサッカーしているようで、今サッカーに興味があるようです。

日頃も家の前で、サッカーを始め、キャッチボール、バッティング、ドッジボール、ソフトバレーなど二人でしています。(*^_^*)

2018年6月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

ランカツ③

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

今日は朝からどんよりーぬですね。昨日はいいお天気でした。でも夕方から風も強く、夜は寒かったです・・・

いよいよ、ランカツも最終回となりました。

 

そんなこんなで、

むらさきのランドセルで行こうとなりました。

しかし、ある日のこと、さえのすけが保育園から帰ってくると元気がありません。

妻より、「今日保育園で、お友達とランドセルの話になったみたいで、そこでさえちゃんは何色にするのって言われて、むらさきって答えたみたい。そしたら、お友達二人が、絶対飽きるって、赤や茶色にした方がええってと言われたと。」

(どこかで聞いたことがあるような・・・)(笑)

それに対してさえのすけは何も言い返さなかったと。

うちと一緒のことを、その子らも言われたんやな。

その子たちは、なくなく親御さんに説得されたのでしょうか・・・・?

さえのすけの意志が固いのか、親の説得が弱かったのかわかりませんが、

かわいそうな、さえのすけに

私たち二人は、「むらさきが絶対いいよ!!かわいいよ!!誰も持ってなくてみんなうらやましがるんと違うんかな!!」

などなど、先日とは真逆の声掛けをしまし、本人も落ち着きました。(*^_^*)

 

というわけで、わがやのランカツ騒動はこのような感じでした。

今のところむらさきはぶれず、むらさきのランドセルも種類がいろいろあるので、その中で悩んでいるようです。

しかも、一番高いやつが、候補に入っており、またそこで、親としては、こっちのほうがええんと違う?と、少しでもお安い方へと誘導しているのでした。(笑)

 

- おわり -

2018年6月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

ランカツ②

image

ランカツチェックリスト

さえのすけは、

以前より、色はむらさき!!!

の一点張り。

むらさきって…

一昔前なら、ケバい、ヤンキーと言われましたが、今はそんなこともないようで、確かにちょっと白っぽい感じで、昔よりかはかわいいと思います。(^u^)

でも、飽きるんちゃうかな、目立った色でいじめられないかな、赤や茶が無難でよいと思います。なので、

6年間持てる?飽きるんちゃう?
赤や茶もかわいいよと、パンフレットを見せるが、

 

嫌、むらさき!!!<(`^´)>

 

ワテクシ、妻「ん………仕方ないか、自分で決めたんやから、6年間頑張ってもつんやで!」

さえのすけ「うん!わかった。」

つづく

追伸:本日未明より、ワールドカップ開催です。今一盛り上がりに欠けると言われる日本。これは勝利することで、関心を持ってもらうしかないでしょう!!!

がんばれ日本!!!

2018年6月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

ランカツ①

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

台風5号が心配されましたが、近畿よりは大きく離れ、暴風の影響はなさそうですね。

さて、本題に

 

ランカツ

 

ランニング活動?

ランドセル活動らしいです。(゚д゚)!
最近は何でも、○○活ですね。昔は、就活くらいにしか使わなかったと思うのですが、

婚カツ
妊活
終活

あいかつ?
などなど

自分に合ったランドセルを探すことのようで、
いよいよ売り出しも始まります。
早割もあるようで、けいのすけの時同様、うちもそろそろさえのすけのを買いにと思っています。

つづく

2018年6月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

リバウンド王に

なってしまいました。(T T)

プラス5kgとダイエット前に戻っています。

原因はやはり食べすぎかな…年齢による代謝低下かな。(ここ、最近風邪の治りに時間がかかる、疲れが寝ても取れない、麿の皮膚炎など加齢を感じます。)(-“-)
ポテチ、チョコレートは買わないようにして、控えてるんだけど、減りません。

他の方法は何かないかなと思っていたら、

スポーツジムで、
低カロリーお弁当が発売していました。
「これも、勉強!」
というわけで、注文してみることに。

image

冷凍されており、チンして頂きます。
これでカロリーは300くらいだと。ご飯がほしいので、おにぎり一つ食べています。
500以内なにで、カロリーは抑えられていますね。

味は、しっかりついております。
量もおにぎりと合わせて、腹六分目くらいかなと。

しかし、冷凍なので、すべてのおかずがべちゃべちゃです。

正直、毎日は辛いですね…
コストもかかるので、
時折取り入れるという感じならできそうです。

次は何にトライしようかなと思う今日この頃です!

梅雨突入!!! 訪問中に靴下もしみたので、週末長靴(今はレインブーツだとか)買いに行こうかなと思っています。

2018年6月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika