パシュート

初めて名前聞きました。

初めてルール知りました。

初めて見ました。

すみません・・・・・”(-“”-)”

いや~ ミーハーですみませんが、昨日の女子パシュートよかったですね!!!(^u^)

感動しました。

強く、一糸美しかったです。体格も断然外国選手の方が大きいですが、それをも上回るすごさ!!!

高木姉妹のドキュメンタリーもやってたりなんかして、姉妹で獲得、本当にうれしかったと思います。

本当に、おめでとうございます☆彡

2018年2月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

ポン酢の人

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

突然ですが、我が家、鍋をよく食べます。

割合的に、水炊きが多いのですが、その時のポン酢は、坂本龍馬の写真が載ったものを使っています。

ポン酢もたくさん種類がありますが、坂本龍馬の写真のポン酢が気にいっています。少し値段はしますが、濃いので、薄いのをたくさん使うのとあまり変わりなく、かつ美味しいです!

 

そんなある日、テレビで坂本龍馬のことがしており、子どもたちが、

恵輔「あっ!ポン酢の人や!」
紗英「パパ、ポン酢作った人が出てるよ!」

妻と笑いました。

「違うねん、あの人は坂本龍馬っていって、歴史で有名な人で、ポン酢とは関係ないねん。」

子どもたち
「えっ!?そうなんや」

そんな感じで、時代は進んで行くのですね~

2018年2月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

スノーボード ハーフパイプ男子

平岡さん残念でした・・・でも2大会連続出場だけでも十分名誉あると思います!お疲れさまでした。

平野さん、銀メダル獲得、おめでとうございます!!!

まだ、19歳とあどけなさのある少年。小柄であっても、迫力のある演技でした。5ヒットと少ない印象はありましたが、くるくると1440ですか、すごいですね。

相変わらず、技の名前もマクドっぽいですね。解説者の方は、ぱっと技の名前が出てすごいです。(゚д゚)!

スノーボードもフィギュア同様4回転時代に。前は、ワンエイティー1080ですごい!となっていましたが、今は「1440」ですよ。

次は、360足して1800ですかね

最後に、ショーンホワイト

まだ、してはったんですね、しかも31と十分若い!!!

あの長髪と口元のバンダナが懐かしいですが、今ではすっかり大人の落ち着いた感じに

しかし、迫力ある演技はやはりショーンホワイトでした。ジャンプも高く、力強く回る、そして最後の喜び方!!! 最高にかっこよかったです!!!

名前がまずかっこいい!!!ショーンホワイトですよ。

それにしても、選手の名前を見ていると、モロゾフ、クルーガーなど、チョコや車の名前に使われているものが出てきます。

かっこいいと思う横文字の商品名も、多くは名前から来ているんですね。

2018年2月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

ぴょんちゃん

オリンピックがいよいよ時始まりましたね!!!

 

ひらがなで書くと可愛らしいです。(^u^)

 

私は個人的には、

宇野昌麿くん → 羽生くんがいない間、フィギュアを背負っていましたし、このピョンチャンで羽生くんに代わりエースになるんだという思いで頑張ってほしいです。

羽生結弦くん → 個人に登場するようです。ずっと人前では滑っていないということで、どのようなすべりを魅せてくれるか。やはり、さすが羽生くんと感動したいです。

レジェンド葛西さん → レジェンドを継続してほしいです!

高梨沙羅さん → 不調をふっとばしてほしいです!

最後に、スノーボードの平岡卓さん → 奈良出身!!!

楽しみですね☆

 

追伸:2/12のブログはお休みします。あしからず

2018年2月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

オムツ離れ

する気のない

 

さえ

 

さえはただ今4歳で、近く5歳になります。

もう、オムツ離れをしても十分いい年齢なのですが、しません。

厳密に言うと本人が敢えてしたがらないのです。

今は、夜の寝るときだけしているのですが、したくない理由は下記です。

 

さえ

「だって、オムツでおしっこするの気持ちいいもん」

 

「今日はどのオムツ履いて寝よっかな~♪」

→今履いているオムツは花柄などの柄が入っており、それが一袋の中に何種類かあります。確かに可愛らしいです。

妻に柄のないやつ売ってないの?と聞くと、あるそうなのですが、それではどうしても漏れるとのこと。

 

さえのオムツはいつ外れるのやら・・・家計的にも早く取れて頂きたいのですが・・・

2018年2月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

我が家のフリーザ

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。

みなさん、フリーザはご存知でしょうか?
アニメ、ドラゴンボールに出てくるキャラクターで、悟空のライバル的キャラクターです。どちらかというと悪者です。

フリーザは登場してきたときには、お椀のような乗り物に乗っており、そこから出ることなく、移動したり、部下に命令したり、たまに出たと思ったら、用事をしてまたすぐに乗り物に戻るなどします。

一方、さえの輔
さえは、スーパーに行くとカートが大好きで、イオンなどにあるキャラクターカートが特に好きです。もともと、省エネで、すぐに疲れた、歩けないなどで、カートに乗りたいと言います。

カートに乗ると、あっちに行け、こっちに行けの命令。
トマトトマトと探していて、自分が見つけると、さっとカート降りて、トマトを持って来てかごに入れたら、またすぐにカートに乗ります。
たまに、カートに乗ったまま、目的のものを取ろうとしたりしますが、さすがにそれは注意します。

そんな、さえを見ていて、妻と
「フリーザやん」(笑)

我が家のフリーザでした。

2018年2月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

からくり

さて、問題です!!!

 

もずく

豆腐(小さなもの)

プリン

納豆

遊園地のアトラクションパックのチケット

に共通するものはなんでしょうか?

 

 

 

 

 

そうです「3」です。

絶対ではないですが、大体スーパーなどで売られているのは、3つで1セットが多いです。

3人家族さん、あるいは6人家族さんにはバッチリですが、

お1人さんでは、消費期限までに消費が難しかったり、6人以外の2、4、5人家族には困ります。

2人では、2セット買うことに。さらに1人3つの消費は、1人で買うのと同じ状態に。

4人では、2セット買っても2あまり、さらに3セットでも上手くいきません。

5人でも困ります。

我が家は、4人なので、大体は2セット購入し、残り2個をどうするかで毎回困ります。

あの、3つセットは、やはり売り手さんの戦略でしょうね!

というわけで、よくわからないお話を朝からすみません。

 

今日から2月です。昨年は、GODIVAGODIVAしたようなことも思い出します。(笑)

4月からの介護保険制度の改定も出て来ており、また考えていかないと行けません。

がんばらないと~

2018年2月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

ガンのリハビリテーション 第4回

に先日出席してきました。

とうとう、ガンのリハビリテーション研修会も今回で最終回です。

今回は、認定看護師さんと緩和ケアで働く理学療法士さんのお話でした。

緩和ケアという意味から始まり、残された家族のケア、そして亡くなられて行く方にどのようなことができるのか、というお話でした。

 

image

 

今、遺族をケアするということも、注目されており、遺族の方々が集まる会やまた外来もあるとのことです。

そして、私は理学療法士として、橋詰先生の話がとてもよくわかりました。
以前勤めていた病院で、緩和ケアの患者さまを担当することがありました。

整形や脳梗塞などで関わるリハビリは、改善していくのですが、
緩和ケアでは、ターミナルといわれる、余命がわずかで、徐々に機能や動作が低下していく方を担当します。

リハビリの介入で、ふっと歩けたりと動作の改善が見られたりするのですが、やはり一時のことで、骨折のリスクや全身状態の悪化のため、瞬く間に、床へ伏せられることがありました。

「また歩きたいな、いつなったら歩く練習するんや?」

返答に困りました。歩行は置いておいて、新たな目標を探すことをどのように説明するのか、また新たな目標を立てても、それが叶うのか叶ってもまたすぐにできなくなったら、どうすればよいのか

自問自答です。緩和ケアでのリハビリは、期間も短くなること、そして一気に変化することを念頭に、関わる必要があります。

理学療法士としてできること
そして、私は私だからできることを提供し、その方とはもちろん、ご家族もケア、私、本人、ご家族との良い雰囲気を作ること
そして、チームで連携することだと思います。

ガンのリハビリテーションは、国からも意義あり、効果ありと認められています。

在宅においても、関わることが十分あります。

今回の研修で学んだことを是非とも生かしたいと思います。

京都山城総合医療センターのスタッフの方々
本当にありがとうございました。とても、有意義な研修会でした。(^u^)

2018年1月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

住環境を整備する。

ということも、訪問サービスの中で大切なことです。

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

 

ちょっとお固く聞こえますが、

ざっくりと言いますと、家具の配置を変えたり、向きを変えたり、電気のコードの流れを変えたりなどです。

それを効果的にするだけで、生活が安全かつしやすくなるということがあります。

そこは、利用者さんの身体能力の評価、自宅での過ごし方、もちろん家族との共有スペース、介助の事も踏まえなければなりません。

整備を行った後は、それが効果的になっているかどうかの評価も必要です。

 

まずは、利用者さんに負担、危険がある。つまり問題が生じていると認識(セラピストアイ)

→ こうしたらいいんじゃないかと考える。

→ その旨、ご本人、ご家族に説明し、同意を得る。

→ おこなってみる。

→ 評価してみる (定期的に)

→ 問題なく、効果的ならそのまま。 → 効果なし、戻すあるいは再調整する。

という感じでしょうか。(^u^)

 

黄色いところはポイントですよ! テストに出ますよ!(笑)

2018年1月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

ウィンターアゲイン

おはようございます。
みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

今日からまた、寒くなるようですね。奈良は夜は雪マーク付いてました。

ウインターアゲイン、グレイの歌でありましたね。
グレイは高校の時に大流行で、ギターでコピーしたり、カラオケで歌ったり。(キーが高い)
でした。

本当に、あのときはヴィジュアル系の全盛期でした!
GLAY、LUNA SEA、L’Arc~en~Ciel、ラクリマ・クリスティ、黒夢、MALICE MIZER、PIERROT、しゃずなくらいでしょうか?
ちなみに↑は何となくスマホで入力してたら、途中変換で現れましたので、そのまま入力しました。
しゃずなはなかったです。
残念、メルティーラブ♪

あとは、ミスターチルドレン、スピッツ、ヒクテリックブルー(変換なし)、ジュリーアンドマリー(変換なし)、Le Couple、MY LITTLE LOVERなどなど

ブログを作っていて、変換あるんやないんやが面白く、たくさんアーティスト書きました。
ジュリーアンドマリーは以外でした。でも、今の若い人知らないでしよね。
恵之助はキムタクも知らなかったのもビックリ。

それでは、今週も頑張りましょー

2018年1月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika