いきがいと輝き

むむむ・・・ お固いタイトルですね。私が思うことを書きますので、ウィキペディアや広辞苑にもないです♫(^u^)言論の自由

久しぶりのミズペディア(前回登場3/10)

「いきがい」 奥深いですけど、シンプルに

人として、生理的に生きているという実感。医療・介護を扱う訪問看護・リハビリテーションにおいては、話す、歩く、食べる、トイレに行くなど人としてのものを指します。

ADLですね!!覚えていますか?(5/5参照ください)

また、「生きていく上でのはり」勉強、仕事、スポーツ、園芸などなど、それを行っていて充実感が得られること。それができないとフラストレーションがたまってしまう・・・

では「輝き」

キラキラ☆彡

生きがいをまっとうしているときに放たれるキラキラ成分、がんばって励んでいるときにみられる現象

つまり、

生きがいに向かって努力をする、生きがいをまっとうしている、ときにはキラキラ☆彡がでるということなんです。

そして、そのキラキラ☆彡を見た人には愛と勇気と元気を与え、

見たその人までもキラキラ☆彡したり、生きがいに向かってがんばろうと努力するエネルギーになるのです。

ですので、

まずはスタッフが、仕事に生きがいを感じキラキラ☆彡すること。それが、利用者さまに伝わり、黄色のようになって頂くという作戦です。

また一人のスタッフがキラキラ☆彡していると、その近くにいるスタッフもキラキラ☆彡しますし、その家族や恋人もキラキラ☆彡

しだします。そう、キラキラ☆彡は伝播し、つながるのです。

Link with Nursing and Rehabilitation の Nursing and Rehabilitation は私たちみらい精華の仕事であります。その仕事を生きがいの一つと感じ、輝きをもてば、

Link with KiraKira になり KiraKiraがつながるということになります。いつか Link with KiraKira に変えたいですね

あー また長々と語ってしまいました。しかも自分のメモ帳に書くようなことを(笑)

「よくわからん、長い・・・」とまた、〇上んに怒られる(ToT)/~~~

さらっと読んでくださいね♪

では、明日はそのためにどのようにして、仕事に生きがいを持てるかを考えてみたいと思います。

→ まだ語るか~!! ですね。明日で終わりますので、謙信殿もう少しだけお時間を(^^)/

* 今回の内容はのベースは、かがやき訪問看護ステーション・藤村君をモデルとしています。彼は、また新しいことに挑戦しようとしています。興味のある方は「平野区 かがやき」で検索をどうぞよろしくお願いします。彼のキラキラ☆彡を私はもらっています。彼の新しい挑戦、こころより応援しています!!

 

2014年6月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika