と、先日会ってご飯を一緒しました。ブログをずっと読まれている方は、ご存知だと思いまが、専門学校の同級生で僕が訪問看護ステーションを開設するきっかけを与えてくれた、親友です。
「かがやき訪問看護ステーション」を大阪市平野区で開設・運営しており、「平野区といえばかがやき」となれるよう頑張っています!!
私の一年先に開設しており、色々とお話してもらいました。
年齢は僕よりも五つも下ですが、学生時代から行動力はとても凄かったですね♪
でも、二人学生時代は、冗談ばかり話していましたから、まさかこんなことになるなんてと笑い合いました(笑)
二人で、これからも地域や社会に貢献できるよう、「すべての人がかがやく」「すべての人につながる」よう頑張ろうと約束して別れました〜♪
とても、楽しい有意義な時間でした(*^_^*)
ありがとう☆
彼は魚釣りも上手です。
まぁ僕の方がうまいですが!!(笑)
4月 2014のアーカイブ
私はNGW〜☆
おはようございます!!
今日はしっかりと雨が降っていますね〜傘お忘れなく★
「こんな降ってたら忘れませんがな」
とツッコミをありがとうございます(*^_^*)
若干肌寒いですねっ………車内もヒンヤリ、そして社内も私のするどいギャグでヒンヤリ………(TT)
飛び石連休ですがGWが少しずつ始まっている方も多いのではありませんか?
長い方では11連休と聞きます。
訪問サービスでは、一生無縁でしょうね。
本日もみらい精華は訪問サービスしております!!
NothingGWです★でも、スタッフには予定をみて午前上がりなどを促しています。
・しっかりとした週休2日★
・所長からのこの日、この半日お休みいいですよ有給★
・あらかじめ希望有給
完備していますよ★
お休みもしっかりしてるところをお探しの看護師さん、お待ちしております。
その分所長が働けばいいんです(^^ゞ
でも、来年くらいは調整して家族サービスしますね♡
家宝
皆さん家宝を持っていますか?
私?
持っています!!
というか、初めてできました。
とてもとてもとても気にいっております\(^o^)/
ブログをずっとご覧の方は、この写真の言葉の意味がお分かりと思いますが、今日初めてご覧の方や、3月11日のブログをご覧になっていない方は
「・・・」
「???」
ですね(*^_^*)是非とも3月11日のブログをご参照下さい♪
3月10日のブログで紹介しました、私の友人が書いてくれました。
というか、依頼しました。
彼女はやはりアーティストですね、ほんの軽い気持ちで依頼したのですが、
「上げるなら!!良いものを!!」
という風になったのが、作品からよく分かります★
ただ今ステーションの玄関に掛っております!!
これから、毎朝仕事の前に合掌・合唱です。
武田信玄が大戦の前に
「御旗盾無(みはたたてなし)」と旗と鎧に向かって、合掌してたように♪(マ)
そこで誓ったことには、決して背かないそうです!!
では今日も一日「じょうしょう★じょうしょう」
今日は雨模様ですね、皆様ご安全に!!
追伸
拝観料無料です、ステーション近くにお越しの際は、「常勝上昇」見にきて下さい(*^_^*)
今日のスケジュール♪
答えは
押熊にあるエディオン、ダイソーでした!!
応募「0」でした。ありがとうございます。
難しかったのか、あるいはバーベキュー強制参加が嫌だったのか(TT)わかりませんが…
難しかったことにしましょう…
朝から用事でダイソーへ行ってました。
ステーションからも近く私、ここによく出没しております!!
もし見かけられたら
「ほんまにおる」
と思っていただければ幸いです(笑)(*^_^*)
こんな日は
ミニトマト&ピーマン育成中
ラベンダー育成中
心機一転 あか色
最近、「赤色のもの」をなんとなく持とうかなと思いました。「赤」のものは今まではほとんど持ったことがありませんが、ちょっと気分転換に♪
ただいま、「赤色のもの」がマイブームです(*^_^*)
皆さんも良かったら、普段の色と違うものを持ってみませんか?
ちょっと気持ちに変化が起こるかも??
そんな、
My サンシュノジンギ ハ
① 生駒聖天さんのお守り
友人からのプレゼントです〜キンチャクが可愛く、裏は大根さんが刺繍されています。
② 名札のヒモ
オレンジと二色あったのですが、今回はジャイアンツではなくカープを選びました。頑張れカープ!!
③ 「検」と書かれたシャチハタ
108円で購入しました。押し付けるだけで捺印可能。「済」の代わりに使ったりしており、大活躍です。
是非とも、心機一転
皆さん新しいカラーをトライしてみて下さい!!
今から私は、電話番のための発声練習と閑古鳥との対決に備えます。(^^ゞ
それでは、今日も皆様ご安全に!!
憧れが……
初日にうっかり落としてしまいました。素早く拾い、ふぅふぅしたり、さすったり、こすったりしましたが、NCでした。(TT)
「やってしまった」でした。
僕の悪いくせで、車から荷物を降ろすときなどなんとか、一回でと思い上着や荷物などを手や脇にたくさんの抱えるくせがあります。そして、一つを降ろしたつもりが、その拍子に違うものが落ちてしまうというパターンです。
過去には一度妻の誕生日ケーキを落としてしまいました(涙)
対策
① 一回でと考えず、運動だと思い何回かに分ける
② 妻より、大きなかばんを持ってそこに詰めては?
です。いずれかの方法をとります(T_T)
相棒ごめんなさい。
しょぼんとしている私に妻が
「何かの身代わりになってくれたんやね」というフォロー
「そかな〜」
「そうよ」
「そうかな」
ありがとうに変えます。
ありがとうね(^^ゞ★
「でも〜彼にとっては初陣で…○×△…」
「もう!!」「早く子どもお風呂いれて!!」
「はいー!!」