イチイチ

おはようございます!!!

みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

今日からいよいよ6月スタートです。♪~ 最近のあまりの暑さに、きたきたきたきたこの季節

屋外歩行の日差しや車内の暑さが、夏の訪問を思い出させてくれます。

そして、昨日のどんよりーな感じ、きたきたきたきたツーユー

 

さて、本題に入ります。

 

イチイチ

 

ここでは、いちいち言うなよなどのマイナスなイチイチではありません。

みらい精華で使っているイチイチを今日はみなさんにお伝えします。

他のステーションさんでも使われているか分かりませんが、
うちでは、一人の利用者さまに療法士と看護師が関わることを指します。

主に、リハビリをする際に使っていますかね。

療法士のご希望で依頼を頂いても、療法士の枠が十分なく、複数回をご希望されたときに、状態に応じてイチイチご提案させて頂くことがあります。

 

このイチイチですが、
ほんとにいいものだなと最近改めて実感しました。療法士が一人で入るよりも、効果絶大だと思います。

 

先日、ご利用者さまのサービス導入会議でのこと。(イチイチで入ることが決まっていた方です)

退院された後で、自宅ベッドでの起き上がりが難しい。そして、そのために夜間のトイレが困るという状況でした。

ワテクシは、病院との環境が違うことがまず問題とし、リハビリ(起きる練習)も行って行くのですが、並行してベッド柵の手配を急ぎ福祉用具の方と考えることにしました。

看護師はトイレに着目。今回の入院理由が夜間のトイレの際の転倒であること、今は寝たまま尿器を使用しているが、上手く使えないことが分かり、早速ご本人、ご家族にオムツの提案、当て方のアドバイスを行いました。

近く、ヘルパーさんによるシャワー浴介助が始まります。ヘルパーさんも退院後で以前と状態が変わっているので、会議で不安とのこと。

そこへすかさず看護師が、「初回シャワー浴同席しましょうか」の声かけで、ヘルパーさんにも喜んで頂けました。

 

今後、イチイチでリハビリを主体に進みますが、リハビリは日常生活を改善していくこと。そこは療法士だけが関わるのではありません。

 

療法士は、やはり動作に関することを考えますが、看護師はより生理的な要求やあとご家族の不安を聴取したり、フォローがてきるのが長けていると思います。

職種により着眼点が違うのです!!!

 

生活を考えて行く時、いろいろな着眼点から角度から立場から役割から考えていくことが重要ですね。(*^▽^*)

イチイチがまた男女というのもポイントで、
やはり同性の方の気持ちがよく分かるということも大切です。

 

このイチイチ
みらい精華では、特色だなと改めて実感した今日この頃でした。v(^◇^)v

2017年6月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

支柱

立てました!!!(^u^)

image

image

調べて自分なりにしましたが、これでよいのでしょうか?

気に入らない、間違えてるなどあれば、
どなたかアドバイス下さい!

利用者様、ご家族の中でも家庭菜園をされている方、していた方多いです。

その方々にも色々と教えてもらいながら、会話に花を咲かせています。

追伸
前回のブログは看護師の桑でした。
また、ワテクシ以外のスタッフにも書いてもらおうかと思っていますので、乞うご期待下さい!!!

そして、本日は昨日に比べて気温がぐーんと上がり30℃オーバーの予想です!

暑さ対策、熱中症対策よろしくお願いいたします!!!

2017年5月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

こんにちは、看護師の桑です。

初☆ブログです!
ぜひ、ご披露したいものがあり、今回、ブログで紹介します。(^u^)

これは、訪問でリハビリをさせていただいている利用者さんの作品です。「自分のため」と頑張って手作業しておられます。たまに、「子どもさんら、遊んでくれるかな」とプレゼントしてくださることもあります。
きれいですね!!!

image

image

image

image

そして、これは松井PTがお気に入りの杖たてです。ご自身が使っておられます。

image

これは、私がとても気に入って、いただいた星型アクセサリー「ねがい星、かない星」です☆

image

金魚の柄がとても好きで、私の社用携帯のストラップとしていつも持ち歩いています。松井PTも欲しがってます(真剣)
一度、壊れかけたのですが、気に入りすぎてお直しをさしていただきました。
その節は、家族さんにもご協力していただき、ありがとうございました。

こちらの利用者さんは松井PTと桑が担当させていただいており、週に3回リハビリしている方です。
ちょっとしんどい時もありますが、頑張ってくださってます!!!
いつまでも、お元気で一緒にリハビリ続けましょう ♪ (*^▽^*)

2017年5月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

動く自転車置き?

ご存じですか?

ワテクシは知っています。その正体は、ワテクシだからです。(^u^)

 

 

自転車置き場を移動することになり(移動距離は1km程度)

 

 

・ 解体するのはまた組み立てないといけないし、面倒だな…

・ 車に載らないな…

・ 運ぶなら、お天気の良い日に、しかも人に見られにくいように、早朝かな…

 

ということで昨日の朝に決行しました。

当初は、妻と二人で行う予定でしたが、妻が家事などで寝るのが遅くなってしまったために、ワテクシ一人でやってみようと行いました。

 

所要時間15分程度、これ↓の写真で移動しました。時折休憩や信号待ちをし、
アニメやお笑いでありそうな、ばれないように移動する、後を付けるような光景だったと思います。(笑)
見かけた人はびっくりされたと思います!

正面からの人には会釈で挨拶するので、運んではるんやなと思ってもらえたと思いますが、

横から見た人は、なんやあれ!?だったとおもいます。
視界は前だけで危ないです。
良い子は決してマネしないようにね!

こんな感じでした。

image

 

昨日からさらに暑くなっている印象です。

室温管理、水分補給、屋外での対策お気をつけくださいね!!!

2017年5月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

ソーシャル・ウォーキング

というウォーキングをご存知ですか?
先日の読売新聞に掲載されていました。(^u^)

 

ソーシャル・ウォーキングで認知症予防しましょうとのことです ↓

image

2025年には日本の高齢者の5人に1人が認知症になっていると言われています。

 

認知症とは、記憶力や注意力、言語力などの認知機能が低下し、日常生活に支障をきたした状態を指します。
原因となるのはアルツハイマー病をはじめとする疾患ですが、認知症の予防について二つの方策が期待されているようです。

 

一つ目は、脳の細胞自体を活性化させる方法。いわゆる有酸素運動と栄養バランスのよい食習慣です。

有酸素運動といえば、いわゆる歩くことが主流かと思います。

image

 

二つ目は、脳の神経ネットワークを強化することで、人とのコミュニケーションや、読書などの知的な活動を行うことです。

会話や交流、外出の機会をもつことが重要です。

image

それら二つをいいとこ取りをしたのが、
ソーシャル・ウォーキングなんだとか。

 

ソーシャル・ウォーキングとは、様々な社会参加を伴いながら歩くこととされています。

その方法がこちら

image

 

簡単に書かれていますが、
実際にこれを実現することとなると、難しいですよね!

お一人で暮らされている利用者様の中には、外出する機会も少なく、ここにある会話や交流が私達訪問スタッフだけという方もおられます。

となるとですね
私達は、看護とリハビリのみならず
会話と交流を行い、認知症予防の役割も担っていることとなります。

これを聞くと、またまた使命感、やりがいを感じます!(*^^)v

 

皆さんには、今日のこのお話を知って頂き、こういうことが認知症予防になるのだと頭の片隅に置いていただけると幸いです。

2017年5月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

みらいっち菜園

をスタートしました。

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです ♪

今年は、プランターに加えて地植えを始めました。(^u^)

image

 

image

 

この植え始めってきれいなんですよね~
でも、ここからが水やりをかかさずする、追肥する、わき目を、虫や鳥のことなどなど戦いが始まります。

地植えは初めてなので、
期待しております。(^O^)/

ちなみに植えたお野菜は、
中玉トマト、ミニトマト、きゅうり、万願寺とうがらし、ナスです。

ゴーやんもしたいなと思っています。

お花やお野菜は利用者さまやそのご家族もされていることが多く、話題に事欠きません。会話や交流の糸口や潤滑油に100%なります。

近々アップする予定の認知症予防にもつながってくると思います。

経過報告またしたいと思います。
されない場合は、失敗したということですので、はてさていかに。

2017年5月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

○○○の方から来ました。

家のインターフォンが鳴る

「ピンポーン」

山田さん(仮名)「はい、どなたでしょう?」

詐欺川(仮名)「いつもお世話になっております。私、水道局の方(ほう)からやって来ました、詐欺川と申します。」

山田さん「(水道局の方(かた)?)あっいつもお世話になっております。」

詐欺川「ただいまこの地域を担当しておりまして、ご家庭の蛇口から出る水道水を点検しているのですが、お邪魔させて頂いてもよろしいでしょうか?」

 

はい!  カット! (‘ω’)ノ

 

とりあえずここまでにしておきましょう。突然すみません…寸劇をしてしまいました。

これは私が利用者さまから聞いた話を元に、ちょっとアレンジしたものです。そうです、いわゆる詐欺の手口ですね。

ポイントは、「方」です。

詐欺川は、水道局の方(ほう)からと言いました。そちらの方角からやってこれば成立です。それを聞いた山田さんは、水道局の方(かた)いわゆる職員と思いました。
決して、詐欺川はこの時点で嘘をついてる訳ではありません。

日本語って、時に繊細で雅ですが、
その裏には、曖昧さがあります。また、相手に失礼かなと思う気持ちが強いのが日本人の特徴だと思います。でも、それが日本人の美しさだと思います。

そこも含め、詐欺が起こりやすいのも確か。

アポなしで家に上がってくるというのはまずおかしいです。役所の人や電気、ガス、水道の人は予め通知をしたり、伺いを立てます。

みなさま、くれぐれもお気をつけ下さいね!(^u^)

2017年5月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

GWも終わり

今日から、通常の日々が再開するという感じですね。

訪問看護やリハビリもGW明けから考えて行きましょうかという話もありましたので、

また新たな出会いがありそうです!!!(^u^)

お休み明けで、頭も体も切り替えがすぐに難しいかもしれませんが、

今週も元気よくやっていきましょうね!!!

2017年5月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

青で。緑で。

ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
比較的よいお天気が続いておりますので、お出かけや屋外でのレジャーも楽しめ、ありがたいですね!(^u^)

 

昨日は訪問の合間に事業所さんに報告書、計画書を配達しましたが、デイサービスを始め営業されたいる事業所さん多かったです。

うちだけでない!

やはりみなさん頑張っているんだ!

一生懸命されているなと感動しました!

 

利用者さま、ご家族を思えばこそですよね!

共に頑張っていきましょう(T_T)(涙)

 

題名の話に入ります!

さえの輔が私の絵を書いてくれるとのことです。

それで、色を選べるようで、リクエストしてきます。

顔の色は何にする?

ズボンの色は?

時計の色は?

Tシャツの絵は、さえちゃん?ママ?(えっ・・・・)

テーブルの上に置かれているペンの色を私が言います。

赤で

黒で

青で

えっ青ないで

あるやんその右端の

えっ水色やん

緑で

えっ緑?

その真ん中の

これは、黄緑です。

その中の青や緑はそれらやのに、そんな青や緑でくくってよ

でも、子供ってそうですよね!アバウトが効かない。ズバリその色を言わないと把握できないというか、なんというか

でも、私もそうやった。そうやった。

大人になると、アバウトに

信号も青といいつつ、緑ですもんね。

幼稚園も保育園も一緒ですが、子供は
保育園です。幼稚園です。と訂正してきます。
リュックとランドセルの違いも訂正されます。

50キロの道を、52キロ出していたら速いよと怒られます。

子供のうちはきっちりとしているのに、大人になるほどにアバウトに。

いいのかどうか。でも、子供からも教えられることもありますので、初心しかり子供心忘れべからずですかね!

 

今日もお天気よさそうです☆彡 今日も一日楽しく過ごしましょう!!!

2017年5月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

私が好きな

スタートです!

 

そうです。1日が月曜日というやつです。(*^▽^*)

 

5月に入りましたね~
ということは、今年も1/3が経過!!!
早い~
遅い~という人にはいるのかな? でも、こどもは、早く誕生日がきてプレゼントやお年玉がもらえるお正月があるので、遅いといいますかね(笑)

そもそも
1年365日が短いのかもしれませんね。
1年1000日くらいだと、なかなか1年経たないと感じるのかな?
でも、自転や公転の加減もあるので、そういう訳にはいかないのですね。
自転と公転のスピードが変われば、そんな話もでるのかな?(笑)

すみません月曜日からよく分からない話をしております。

ゴールデンウィークも間近、あるいはスタート
みらい精華はゴールデンウィークも訪問していますが、訪問をお休みされる方もいらっしゃるので、1日お休みや半日お休みなども取れています☆

ゴールデンウィークは、お天気もよいとのことで、いい感じですね!!!

私もちょっとお休み取れそうなので、のんびりと過ごしたいと思います。
ワテクシ連休は、有名どころや遠出など人が多いところは基本行かない派です。

 

 

それでは、今週は
のんびりお休みを楽しみに、
がんばりますぞよ!!(^u^)

2017年5月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika