奈良大附属高校

よくがんばりました!!! お疲れ様でした。

またまた、奇跡が起こるんじゃないかと思いましたが、

残念でした・・・

一方、龍谷大平安

圧勝!!!!!

あの、選球眼といいますか、ノーステップでストライクの難しい球、狙っていない球はカットして、

狙った球種のストライクだけをコンパクトに打ちに行き、ヒット。

新しい戦法を見た気がしました。

ワテクシ生まれは京都で、今は奈良在住なので、どちらも応援したくなります。

でも二つが試合したら、今住んでいる奈良かなと妻と話していました。

これから、より白熱、ヒートアップし、スケジュールもタイト、疲労も困憊の中での戦いになっていきます。

まだまだ、目が離せません!!!

2018年8月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

やっぱり高校野球は面白い!!!

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。

ただ今、お盆休みの方も多いのではないでしょうか?

みらい精華訪問看護ステーションは、ノーお盆休みで今年も営業しております!!!

昨日は、日曜日で家でゆっくりと甲子園観戦。

 

星稜高校 対 済美 の一戦

大変興奮しました。

歴史に残る名勝負だったでしょう。初めてタイブレークも見ましたが、確かにあの方法で行えば、点数は入り、決着はつきやすくなりますんね。

 

ここ最近の高校野球は、昔に比べ、送りバントが減ったり、ヒットエンドランをしたり、ランアンドヒット(初めて聞きました)かなり積極的な攻撃型野球が流行っているように思います。

1年生でも、140km投げる時代。

過ごいですね!!!(*^_^*)

奈良、京都残っています。ファイト―

2018年8月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

久しぶりの

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

 

相変わらず、暑い日、雨が降らない日が続いておりますね。
しかし、そんな中今年も甲子園は全開中です!!!!!

9月12日に、お久しぶりに、講演をすることとなりました。
奈良市保健所さんの研修会で、今回のテーマはパーキンソン病ということで、お題を頂きました。

 

普段の当ステーションの受け入れの流れや、私の臨床をそのままお見せ、お話します。

私が担当している患者さまからも同意を頂きましたので、ケースとして紹介させて頂き、写真や動画も踏まえて行います。

少しでも、皆様のお仕事などにお役に立てれば幸いです。

資料はまだ作り始めたところです。私の夏の宿題です…

image

2018年8月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

8月に入りましたね。

連日の猛暑いかがお過ごしでしょうか?

 

暑さはしかり、エアコンとの寒暖差に体も疲れますね・・・・・そんな時は湯船に浸かる。また家では長袖が私の対処方法です。

 

けいのすけは、

国語の漢字の夏休みの宿題終わったと朝から騒いでしました。熱い、熱い!!!

宿題少ないくないのかな?

以外と早くやってしまうタイプなのか?

ただ今TVゲームのスーパーマリオに夢中で、マリオの話しかしません。(-“-) 宿題もマリオがしたいがためにハイペースなのか?

 

そんなこんなで、夏真っ盛りです。

(誰か昔、まっもりと読んでいました。笑)

先日のホームセンターのゴミ箱には、「絶体にペットボトル以外捨てないでください!」とありましたが、

ふと、違和感。

改めて考えると、体ではなく、対ですね。絶体絶命のときには、体ですね。

本田選手が、清々しいをきよきょしいと読んでいましたね。それはそれで可愛らしい様な。(*^_^*)

私も、成績のせきを積とよく間違えました。(笑)

それでは、8月2日目も頑張りましょう!!!

 

追伸:8/6のブログはお休みとなります。よろしくお願いします。

2018年8月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

台風12号

みなさん大丈夫でしたか?

奈良も直撃で、すごい暴風と雨でした・・・

夜中に一時停電にもなり、とても怖かったです。

みらいっち農園の、トマト、キュウリが倒れ、支柱も倒れ

我が家の自転車置き場は飛ばされと

日曜日の朝はけいのすけと修復活動していました。

12号の異例の進路

今まで台風というと、沖縄、九州から本州へ向かう流れが一般的でしたが、今後はこのような進路をたどる台風も来るという事でしょうか。

やめてほしいものです・・・

 

そんなこんなで

7月も残りあと二日です。

これからも暑い日は続くようです。

頑張って行きましょうね!!!!(^u^)

2018年7月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

日傘男子

日傘を差す男性のことだそうで、ワテクシしていますので、日傘男子でしょうか。

でも男子と聞くと若い人のイメージなので、ワテクシの場合は、日傘中年、日傘おやじ かな?

 

始まりは、屋外歩行の際に利用者様に差す目的で購入しました。

せっかくなので最近は、ステーションと駐車場の行き来にそれを利用しています。

日陰を歩いているのに近いかなという感じで、是非ともお勧めです!!!(^u^)

 

こないだ、ステーションから駐車場に向かう際に、スタッフの女性:看護師さんと一緒になり、

男性の私が日傘を差し、彼女何もなしという光景でした。

入ります?

要ります?

というのも何か変で、結局はそのまま駐車場に・・・

 

この暑さ、紫外線

これから、日本の外出時のファッションも、当たり前のようにサングラスをかけたり(目から紫外線が入ると全身の疲れになるとか)、扇風機付きのウエアを着たりなど変化していくと思いますよ。

というわけで、どんどん夏対策のグッズを活用し、暑さ、熱中症対策しましょう!!!!!

マスクもいつからか年中していても違和感ないので、みんな日傘にサングラス、マスクというのが外を歩くときのスタイルになる日がくるかもですよ(笑)

2018年7月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

みらいっち農園

お久しぶりの紹介です!!!

みらいっち農園は、ただいま夏野菜がたくさん育っています!

きゅうり

image

本当に、あっという間に大きくなります!!

トマト

image

これから、たくさん赤くなっていきそうです!

ナス

image

順調順調という感じです。

ゴーヤ

image

ほどよいペースです。

ピーマン

image

まだかなまだかな。ピーマンやししとう系は難しいような。

スイカ

image

花がなかなかつきません…

とうい感じで、スイカとピーマンは今年初挑戦です。

2018年7月23日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

義援金募金

私は、本当に微力ながら義援金募金という形で、

「平成30年7月豪雨」に対する支援をさせて頂きます。

以前からブログにも挙げていましたが、ながら支援という観点より、募金を選択しました。

募金をしたのは最寄りのコンビニエンスストアです。

店頭で募金したお金は、会社にまとめられ、それが被災地の行政機関にお渡しされるということです。

募金する際に店員さんに話しかけましたが、今一つわかっておられないようで、一度レジで両替に活用し、小銭を大きなお金に替えて送るというようなことを話されていました。(-“-)

(それは別に聞くことではなく・・・もっと話したかったのですが、後ろに人も並んでおり、たぶん突き詰めても求める答えは得られないと思い撤収しました。)

(募金するにあたり、どこが窓口で、どのような流れでとはみなさん聞かないのでしょうか?私は恵輔が学校からもらってきた募金の封筒にも、モノ申し担任の先生に電話しました。)

やはり、ああやって募金箱を置くのなら、スタッフ全員が、置く理由やその後の流れを把握しておく必要があり、説明を求められれば答えらるようにと思います。

時々飲食店なんかでも、おすすめメニューは何が入っているのですか?と店員さんに聞くと、わかりません・・・確認してきますとか。場合によっては、〇〇が入っていたような・・・のようにあいまいに答える方も。

キャンペーンなんかでも、今一わかってない店員さんもいますもんね。

そこは、ミーティングでの申し送りやレクチャーだと思うのですが・・・周知徹底難しいのでしょうね・・・

 

そんなこんなで、最寄りのコンビニエンスストアで少しですが募金させて頂きました。

被災地の行政機関

どこかわかりませんが、善人の方につながれていき、無事に活用されることを心よりお祈りします。

2018年7月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

猛暑

猛烈に暑いですね。

猛烈って普段あまり使わないなとふと

猛烈あたろうという漫画があったような、なかったような

あとは、猛虎打線では猛使いますね

 

話がおかしくなりましたが、本当に暑い暑すぎる日が続いています。

朝から少し動くと汗、汗で昨日も何度着替えたことでしょう。

今日は海の日ということで、海やプールに行かれている方も多いのではないでしょうか???

水の事故にはくれぐれもお気をつけて下さいね!!!

 

そして、この暑さによる熱中症の記事が新聞に出ています。被災地でも、熱中症により多くの方が搬送されているようです。

この暑い中での復旧作業はとても過酷だと思います。

また、大勢の子供たちが学校に行けていないということも書かれていました。

これから夏休みに入りますので、授業の遅れはそれでましになるでしょうが、夏休みも復旧作業に追われることとなられるのでしょう・・・

 

ながらのブログで書きましたように、今いろいろなところで募金を募っています。

そろそろ私もさせて頂こうと思います。

 

今日も猛烈に暑くなりそうです。何故ならすでに暑く、一回着替えたからです。

皆さん、熱中症に気を付けて、頑張りましょうね!!! (*^_^*)

2018年7月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

空手の大会

先日空手の大会でした。

けいのすけは一年生から空手を始め、今も楽しいようで、継続しております。

大会と言っても道場内の試合形式の公開練習のような感じです。

昨年も出た大会です。ブログも書いております。2017.7.31

二人に勝って(笑)晴れて優勝

本人とっても喜んでいました。金メダルも貰え、人生の自信の一つにもなったかなと思います。

image

そして恒例のクワガタも頂きました。
昨年同様に、妻が飼育しております。(笑)
子どもが動物や昆虫を飼うことになると、結局親がみないといけないんですよね。

家においておくと暑いからと、自分のカバンに虫かごごと入れて持ち出したり、保冷剤を使ったりして飼育しています。(^u^)

2018年7月12日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika