防災訓練

を最近あちらこちらで見かけます。

昨日は、近くの小学校に防災訓練として、ドクターヘリが来ることを知っていましたので、

家族で見に行ったのですが、

すでに、飛び立った後でした。(T_T)

でも、

自衛隊の大きなトラックや消防車が見れました!!!

image

しかし、子どもたちは、遊具に夢中(笑)

炊き出しのおうどんとても美味しかったですし、ありがたさ、温かさを感じました。

ありがとうございました。

2018年11月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

せんえん、まんえん

ある日のこと、何かの会話の中で、

ワテクシ「いちまん、いっせんえんやね。」

妻「そうやね。」

けいのすけ「え?いちまん、せんえんじゃないの?」

ワテクシ「そうでもいいけど、いっせんえんって言うこともあるかな。」

けいのすけ「へー、じゃあいちまんえんは、まんえんって言うこともあるの?」

ワテクシ「それはないかな~あれれ。」

 

せんえん=せんのくらいとえん

まんえん=まんのくらいとえん

ひゃくえん=ひゃくのくらいとえん

いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、おく、ちょう

こうらなべると、まん以降はいちをつけますね。

でも、なんでだろう ( ゚Д゚)

2018年11月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

大人用おむつ

の生産、消費、ゴミともに増加の一途を辿っているようです。

聞いて納得、高齢化に伴いそうだと思います。

特に処理方法には、リサイクルが提唱され、先進自治体を例に、おむつから固形燃料を作る技術や、パルプを取り出して、建築資材に再利用する技術があるそうです。(゚д゚)!

すごいですね、使用済みおむつが燃料に変化 → バックトゥーザフューチャー2のデロリアンを思い出します。

建築資材に → 住宅の断熱材や2020オリンピックにも活用?

リサイクル

時々、段ボールや古紙を自宅近くのステーションに持っていきます。

コープさんやいそかわさんに、ペットボトルやアルミ缶を持っていきます。

あれを活用して、また新たなものに変化するにかと思うとすごいです。

また、原材料を、自然と皆さんがそこへ届けてくれると思うと、なんとも不思議な光景、微笑ましい光景といいますか。

 

その原材料を処理する会社に運ぶので、運び屋さん含めて、win win win

 

リサイクルのみならず、人の付き合い、国の付き合いなども、win win を目指していきたいですね!!! (^u^)

 

2018年11月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

外国人労働者受け入れ

についての議論が、国会でされており、政府が方針を発表していっています。

2019年から5年間かけて最大34万5150人受け入れるとするとありますが、今一パッとしません。

日本で働く外国の方は昨年時点で約128万人とのことで、3割更に増えるという事でしょうか。

街で見かけることや、お世話、サービスを受けることも多くなりそうです。

また内訳として、介護業に関して6万人と最大の受け入れ見込みです。

主に、施設でのヘルパー業務となるでしょうか。

確かに、医療、介護の業界の求人広告は良く目にしますし、求人倍率も3~5倍だとか。

受け入れを考えている施設は、今から(すでに)ルートを決めておられるのでしょうかね。

その方達の受け入れ、教育、就職斡旋という業者が増えそうです。

しかし、6万人でもまだまだ不足しており、更に5年後には30万人が不足しているのだとか。

AI、IOT、外国人労働者による人手不足の解消。

訪問看護ステーションでの、訪問員としての、人手不足は、専門的なスキルも必要となり、それらによるカバーは現状難しいですが、

いつかはそうなってもおかしくないでしょうね。

どうなっていくのか、日本、世界、宇宙。

 

2018年11月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

温かいお天気

が続いています。おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

11月ですが、蚊に噛まれました。(゚д゚)!

ヒロシです。(古)

車内は朝は暖房、昼は冷房と、砂漠気候です。

そんなこんなで

2ヶ月カレンダーも12月が表れたり、年賀状の準備を始めたりと着実に年の瀬が近づいています。

来年は、平成が終わること、消費税が上がること、(軽減税率ややこしいですね)、ラグビーワールドカップ開催などがあります。

五郎丸さんが懐かしいですね。(^u^)

12月では、また今年一年を振り返ってみたいと思います。

それでは、今週も頑張っていきましょう!!!

2018年11月12日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

RPG

前回ブログでちょっとだけRPGに触れたので、ちょっとおかしいやんと思うことを書いてみます。

 

その1

王様が悪の大魔王を倒しに行って来てくれと主人公に頼みます。その時の選別のお金が少なすぎる。150Gくらい?町で1個武器買えるくらい

その2

その1の流れで、王様が宝物庫の宝箱を持っていくがよいといい、開けるとと中身が安物(やくそう、50Gなど)すぎ。

その3

主人公、人の家に勝手に上がり込んで、タンスの中のものをとったり(またそれを装備する)、ツボを割ったりと、住居侵入、窃盗、器物破損など極悪人。

その4

装備以外の持ち物多すぎ。つるぎや盾、兜など持ちながら移動。敵と戦う際に一回一回下に置いている?

その5

お風呂は入っている?、ご飯食べている?そこは宿屋で寝たときに含まれているとして、洗濯いつしてる?

その6

洞窟明るすぎ?昔はたいまつあったのですが、今はないです。LED完備?丁重にお出迎えしてくれています。

その7

大魔王倒しに行くのに、お城に無料で泊めてくれても、もっとねぎらってもらってもいいのでは?

まだまだあるのでしょうが、これを改善してしまうと面白くないので仕方ないですね(笑)(^u^)

 

温かい日が続いています。日中は半袖、夏仕様でやっております!!!

2018年11月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

子どもの医療費など

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

子育て世代のお父様

そして、普段は奥様が病院に連れて行ってるお父様

いかがお過ごしでしょうか?

そんな、お父様方に質問です。

たまに、子どもを病院に連れて行ったりしたときの、受付で支払った医療費って、奥様に請求されていますか?

ワテクシなんとなく言えず、お小遣いから支払っています。
また、あれってあとから助成金が振り込まれるんですよね。そのお金はワテクシの通帳に入るのですが、なんとなくそれも返してもらうよと言いにくく。

医療費以外に例えば、フードコートでの支払い。最近は各々食べるものが異なり、妻と一緒のものなら、妻財布。ワテクシ単独ならワテクシ、ワテクシとけいのすけならワテクシ、一番困るのが、ワテクシとけいのすけ、さえのすけの3人パーティー。(勇者?×遊び人×遊び人)
妻のところいけいけと思い、プレゼンもします。
あとは、たまに連れて行きます、子どもの散髪代。

世のお父様

いかがお過ごしでしょうか?

言うべきなのでしょうか。言っていますか?(笑)

また、お父様と奥様が反対の家庭もあるかもしれませんね。あしからず

2018年11月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

今日から俺は

じゃなくて、今日から11月ですね。

 

そして言っちゃいますよ、

 

今年もあと2ヶ月となりました!!!

 

ひー( ゚Д゚)

 

朝晩の冷え込み、布団から出にくくなっております。
先日、インフルエンザの予防接種も終わり
冬が始まるよです

本日からの実績の郵送、配布等に年末年始の営業のお知らせを添えております。

みらい精華訪問看護ステーションは、

12月29日(土)~1月3日(木)までお休みとさせて頂きます。

ただし、医療処置など必要な利用者さまに関しては、訪問させて頂きます。

よろしくお願いいたします。

2018年11月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

10月も残りわずかですね

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

タイトルの通り、10月も残すところあと3日となりました。街は、ハロウィンの飾りつけ、商品が年々目立ってきているような気がします。

都会では暴徒化しているようだとか・・・

ハロウィン、私は古い人間なのかよくわかりません。(-“-)

さえのすけも、「パパ?うちってハロウィンって何かするの?」

ワテクシ「え?しないよ」

さえのすけ「えー、〇〇ちゃんの家はパーティーするらしいよ。うちはないの?」

ワテクシ「パーティー???いいとこの子やわ、ほなパパが、ゾンビをやってあげよう、うらめしや~」

さえのすけ「やめてー(逃げるさえ)」

というような事態に我が家もなっております。

みなさま、ハロウィンはいかがお過ごしでしょうか?

せいぜい、お店の前に置いてある顔だけだして、写真を撮るボードで十分かとワテクシ思います。

それもワテクシにとっては進歩なのです。(笑)

それでは、今週も頑張っていきましょう!!!

2018年10月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

動き出した

僕の夢、高い山越えて、星になれたらいいな~☆

という、ミスチルの星になれたら
が頭の中で流れます♪

新たな試みがスタートしました。

腰痛に対するリハビリテーションを私の、臨床経験や体験を基にまとめ、
それを、腰痛のある方、その可能性が高い方に、行ってもらい、効果を判定していきます。

SAリハビリテーション(仮)とし、
対象とする方に、必要な知識を学習してもらい。(study)
そして、また自分自身を評価してもらい、(assesment)
その二つをもって、個々にあった運動療法、予防活動を行ってもらいます。(リハビリテーション)

私が個々に診ることができる患者様には限界があり、より多くの方が、私が行っているリハビリテーションをしてもらえるようにと考えました。

第一回目は、精華町社会福祉協議会様の職員研修の予定で、今後データを積み上げて行ければと

これが上手くいけば、メディアや書籍にて世に出し、より多くの方の腰痛の軽減ができればと考えています。(^u^)

まあ高い高い山ですが、言うのは自由ですから!!!

星になれたらいいな~♪

 

2018年10月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika