おはようございます!
みらい精華訪問看護ステーションです。
今週で1月も終わり、いよいよ2月ですね(^O^)
うわさ通りの
1月は「行く」で、あっという間でしたね。
今年もあと11ヶ月(笑)
昨日はいいお天気でしたね~けいはんな公園へ行ってきました。
凧上げをしたり、遊具であそんだりと楽しかったです。(*^▽^*)
さあ!!今日からまた1週間、
充実×楽しい
で
過ごせたらと思います。
事業所番号:2960190177
おはようございます!
みらい精華訪問看護ステーションです。(^O^)
昨日は
奈良健康ランドに行ってきました。
奈良テレビで宣伝している、
恐竜ランドにこどもが
「行きたい!行きたい!」
と
以前より言っており、行くことに♪
空気で膨らませてある遊具でふわふわしており、大きな滑り台も♪
私もついていくのですが、私は
「怖い!怖い!」
で
大人になると子供の遊具がとても怖く感じるのは私だけでしょうか?(笑)
マッサージ機が無料だったのでしました。
でも、こどもが私が遊んでるように見えるのでしょう、気になるようで上に乗ってます。疲れ取れず…(*´з`)
今日からまた一週間頑張ります!!
遊ぶために頑張る
頑張るために遊ぶ
ですね!(^u^)
が経ちました。ここ数日はそのニュースで新聞、ラジオ、TVは持ちきりです。
ヤフーのトップページも凄いですね。
あの大きな揺れは今でもはっきり覚えています。
寝ていましたが目が覚め、布団の中で仰向けで身動きすらとれず、
ただただ怖い、早くおさまれと思っていました。それから、震度だけをテレビで見てまた寝てしまいましたが、朝のニュースでは大惨事な映像が写し出されていました。
昨日、精華町での講師活動をしていました。そこで職員の方が利用者さん20名程度に、
何か震災等に際して、防災準備をされていますか?という問いに対して、
まさかの「0」でした。
それは私も含めてです。
時が立てばやはり、その恐ろしさは薄れるものだと思いました。
予防とはいかに難しいか…
備えとはいかに難しいか…
考えさせれます。
震災があったときに果たして備蓄しているものを取り出せるのかという意見もありました。
やはり、個々が備えることが出来るのは、家具の配置や倒れてこないように突っ張り棒などを上手に利用するということが大事でしょう。
食糧等は個々が管理するよりも地域やそのようなサービスが生きてくるのではと考えさせられます。
録画していたのをお正月休みにやっと見ました。
私は、トレンディーエンジェルと博多華丸・大吉がやはり面白かったです(^u^)
トレンディーエンジェルは、おはげ のネタで、たくさんのボケをはやいテンポでたくさん出してくる。
見た目や動きも面白く、また妖怪ウォッチなどのはやりも取り入れるのが素晴らしかったです。
しかし、審査員が皆さんいいおおっちゃんのベテランなので、やはり軍配は博多華丸・大吉な気がします。審査員が老若男女だとまた変わったのでは?と思います。
一方、博多華丸・大吉は、やはりベテランの経験、落ち着きやネタの認知度などなど素晴らしかったです。
笑いの熱が冷めないのです。一定のパターンを繰り返し、予想させる、また先ほどのネタとつながっているなど、どんどんと面白さが蓄積されていくのです(*^▽^*)
あらためて、漫才のすごさにおどろかされました。
というお話?勝手な評論でした(笑)
おはようございます!!!みらい精華訪問看護ステーションです(*^▽^*)
今日は成人の日ですね~
私はかれこれ10年以上も前に迎えました…
早いな~!!!と
びっくりします(*_*)
あの頃は大学生で、居酒屋さんのアルバイトを一生懸命頑張っていました
学業は?
…”(-“”-)”
先週松井君がブログにコメントしてくれました。
一週間は私に同行してもらい、利用者様宅や事業所様へお伺いしました。
彼にとっては挨拶回りなど初体験のことや訪問リハビリを目の当たりにし、いろいろと感じ考えることが多かったのだと思います。
病院という中から飛びだし、彼には更なる飛躍を遂げてもらいたい、またそれができる人間だと思っております。期待大です♪
それでは、
みらい精華は本日も通常通り訪問させていただきます!
初々しい、振り袖、スーツや袴の成人の方をお見かけできれば、嬉しいですd=(^o^)=b
はじめまして、1月5日より入職しました理学療法士の松井と申します。
現在は水野所長に付き、事業所様への挨拶回りや利用者様のお宅に同行させて頂いております。
以前は病院に勤めており、病院では患者様の退院後を想定した生活動作練習・指導しか行えず、退院後に再び入院するという方が少なくありませんでした。
リハビリで行う練習と実際の生活のどこに差が生じてしまうのか、
自分の中で疑問に思い実際に確かめ介入することで何とか解決できないか
と思い、訪問リハビリをしようと決心しました。そして、水野所長の人柄に惹かれたところもあり、みらい精華訪問看護ステーションにお世話になろうと決めました。
まだ短期間ではありますが、同行する中で住環境は多種多様であること、その環境に適応した動作方法・身体機能を高める必要があること、福祉用具などで環境を整える必要があることを痛感しています。また御家族様の声を密に聞くこともでき、今まで深く考えられなかった部分が見え、自分が思っていた以上に課題が多かったということに驚いています。
今後はそのような課題を一つ一つクリアしていけるリハビリを提供し、少しでも利用者様の生活に関わらせて頂ければと思います。宜しくお願い致します。
松井 俊幸(まつい としゆき)
おはようございます!!! みらい精華訪問看護ステーションです(^u^)
年の初めにまじめなことを
一昨日の瓦版に
2015年の介護報酬のことが書かれていました。ただいま厚労省と財務省の意見を内閣に上げ、最終の調整に入っています。
下がることは避けられず・・・
白羽の矢は、小規模デイサービスや特別養護老人ホームに当たっているとのことで、在宅での生活を送ることや看取りなどの支援に対しては、
加算を設け手厚くするとのこと。
医療や介護に関わらず、いかなる分野においても予算の攻防戦は行われています。
私たちが選んだ代表が決めることなので、真摯に受け止める必要がありますが、決して介護保険サービス事業者の利益率が高いということはなく、
介護現場は労働と賃金のバランスが合わないということで職員の離職も多く、十分なサービスを提供できない。
デイサービスにおいても度重なる減算において、その都度体制を変えていかないという苦労を、たくさん目の当たりにしています。
利用者様にとって、ご利用料金が減るので嫌なことばかりではないかもしれませんが、サービスの質とのバランスを考えるとやはり考えさせられます。
それらをしっかり踏まえ上で、決めて頂きたいと思います。
事業者において苦しくなることは必須なので、
やはり藤田会長が仰っていた、事業者同士手と手を取り合って進んでいく必要があるのです。
Link with 地域事業所 で2015年も笑顔と元気と感謝で行きましょうね!!!(*^▽^*)
皆さま おはようございます!!!(^O^)/
みらい精華訪問看護ステーションです!!!(^u^)
いよいよ今日から、今年の訪問が始まります。
wakuwaku dokidoki!(^^)! 「脳細胞がトップギアだぜ」です。(仮面ライダードライブ)
当分私は、ニューフェイス松井君とネクタイを締め締めし、利用者様のところまた
新年のご挨拶と松井君の紹介を兼ねて、事業所様にもお伺いさせていただこうと考えています。
新年そうそう、暑苦しいのが参りますこと、先にお詫び申し上げます。(*^▽^*)
それでは
えい!
えい!!
えい!!!
こんにちは
みらい精華訪問看護ステーションです。(^O^)
昨日より事務仕事をスタートし、本日はコピー用紙など必要なのものをご近所に買い出しに
あーんど
ちらり、プライベートで、あっぴーたひまらや☆バーゲンに♪
私、スポーツウェアが好きで、普段もよく着ることがあります。
楽で動きやすく、かっこよいと思っています。
でも、どちらかというと今はインドアなので、スポーツしそうだけど、しない人です。(笑)
そして
その後
ステーションがあるところの氏神様に、新年のご挨拶に伺いました。
押熊八幡神宮さんです。
いろいろお願いしてしまいました。(すみません…)
でも、やはり利用者さま皆さまの健康
と
みらせースタッフの健康と事故なく安全に訪問できることをお祈りしました。
いよいよ明日より
新みらい精華訪問看護ステーションです。
明日ももちろんUPします。お楽しみに!!(^u^)