お知らせに載せました。(^u^)
少し早いと思われるかもしれませんが、ケアマネジャー様は利用者様のサービス調整があるので、
今から忙しく動いておられます。
よろしくお願いいたします。
事業所番号:2960190177
お知らせに載せました。(^u^)
少し早いと思われるかもしれませんが、ケアマネジャー様は利用者様のサービス調整があるので、
今から忙しく動いておられます。
よろしくお願いいたします。
おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです(^u^)
いよいよ、本格的に寒くなってきましたね!!!
今年もあと2ヶ月弱。ステーションの2ヶ月カレンダーは12月を映し出し、最終ページとなりました。
今年は何ができたかな・・・
また年末にでも振り返りを行いたいと思います。(^u^)
さて、本題に
食べてすぐ横になると、親から「食べてすぐに横になると牛になるよ」と言われ座らされました。
そんな教育を私も子供にします。
2、3歳の頃は
「えー、いやや」ということを聞いていました。
3、4歳の頃は
「うそやん」と言って守らないので、私が横になり、「モー」、「そんなことないモー」あれ、牛さんの言葉に変わってきたと、
会話の中で、モーモー増やしていくと、「ほんまや、怖い」とやめていました。
6歳になると
「えーじゃいつからやったらいいの?時計が何時なるまで?」になりました。
確かに
これは、親の雰囲気、機嫌で決めているので、明確な時間はありません。
横になった方がいいという説もありますし、
医療、介護になると食後の嘔吐による誤嚥を防ぐために一定の時間座っておくこともあります。
結局
「特に時間はないけど、パパがいいって言うまで」としましたが、私も常に監視していないので、知らん間に横になっています。(笑)
皆さんも言っていますか?「食べてすぐに寝ると牛になるよ」
でした(^u^)
おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)
今日は、11/3で
「文化の日」ですね。
先日、恵之輔より「文化ってなあに?」と聞かれて、
わたくし「そりゃ文化っていうのは、その、あの、建物、弥生文化というか縄文土器っていうか・・・」
わたくし「説明が難しいね、そだ国語辞典・辞典」
国語辞典「文化というものは精神の・・・うんぬんかんぬん」などすごい広い概念で、私が読んでもちょっとようわからない・・・
わたくし「つまりは、その時代時代の建物や習慣などである」
恵之輔「じだい?しゅうかん?」
わたくし「もうちょっと大きくなったらわかるよ」とその場を離れる(-_-;)
文化
説明が意外とできないものでした。てへてへ
そう
ハロウィーン です。
ハロウィン?
happy haloweenのhappyとは?
トリックアトリート?
どう、騒いだらいいかわかりません。ヒロシです。”(-“”-)”
私が小さいころにはなく、今や知らない人がいないくらいの大イベントです。
でもモチーフが、オバケ? クモ? クモの巣?も
近くのお店がリアルなクモの巣を大きな窓に飾られているのですが、僕にはかわいいというか、
「えっ・・・ちょっと小汚いような・・・」なのです。
いつか受け入れ良好になるのかな???
でも朝のニュースを見てたら、渋谷の仮装楽しそうでした!! でも迷惑の無いようにしてくださいね(^u^)
それでは、今週も頑張りましょう!!!
を知りませんか~♪(ブルーハーツ)
ではなく
良くヤケテルコンテスト(そんなブログがあったようななかったような)
ではなく
僕の右手の甲のあたりに、米粒ほどのかさぶたがあります。
夜中に蚊に刺されたのか、朝起きると掻いていたようで、2日くらいして米粒ほどのかさぶたになりました。
これが厄介ものです。
なんで?
どうして?
そう、虫に見えるのです。
右手に虫が止まっているように
見えて見えて
困ります。
良く見えるところの小さな傷は困りますね(笑)
最近は
京都山城総合医療センターさんの勉強会に出席したり(昨日も、STさんの話わかりやすくて、よかったです)
今日は午後から相楽地域の訪問看護連絡協議会に出席してきます。
これも、他のスタッフが頑張ってくれているから出席できます。
色々な方に出会えて勉強になります。
この出会いや経験を持ち帰り、スタッフに伝え
ステーションのさらなるパワーアップを図りたいです!!!(^u^)
そして、地域の事業所さんや医療機関、公的機関とも連携を強め深め
地域に貢献したいです!!!
所長 水野 大輔
活躍中です。(^u^)
さくらさんでの活動中の風景です。
OTの知識を生かし、手を使った脳への運動ですね!!!
※ 綺麗に目もとを隠せず利用者さま申し訳ありません。
みらい精華は訪問だけでなく
デイサービスなどでの活動も行っております!
それによって、地域への貢献、地域の事業所さまとより連携を強められること、また私たちも勉強させていただいています!
そして、デイサービスの方にも理学療法士や作業療法士をより身近に手軽に感じて頂き、質問や介助方法についてなどなんでも聞いていただければと思います。
是非ともこの機会に私たちを有効活用して下さいね!
訪問看護ステーション
理学療法士、作業療法士
をもっともっと身近に思ってもらえるよう、
みらい精華訪問看護ステーションは、啓蒙活動も続けます!
先週あたりより寒くなってきたので、
冬支度で、ユニフォームの中をロンTにしたり、敷きパッドを替えたり、扇風機を片付け暖房器具を出しましたが、
あっついついです(-“-)
Tシャツに戻し、扇風機を出し、敷きパッドはそのままですが、
寝苦しいかったりと
今年は一年中暑いような・・・
体調管理にみなさん困られています
体調管理
低温やけどに
ご注意下さい!(^u^)
追伸
最近ニュースを見ていても、本当に、英単語が会話で出過ぎてよくわからなくなっています。
レガシー アスリートファースト ・・・・・
本当に良く使われるようになった、リベンジ モチベーション エッセンス ポテンシャル ファシリテーター ネゴシエーター(笑)
どんどん増えています。
みんなルー大柴化ですね!! ルー大柴の仕事がなくなってしまいますよ(笑)
ご注意下さい!
こんにちは。みらい精華訪問看護ステーションです!(^u^)
低温やけど
聞かれたことがある方も多いと思いますが、今一よーわからんという気もします。
先日の新聞に載っていましたので、少しご紹介しますね!
低温やけどとは
40~50℃程度の低い温度の熱が長時間にわたって皮膚に加わることで起きます。
寝ているときに湯タンポや電気あんかが長時間体の同じ場所に触れている場合などです。
温度にもよりますが、早くて30分~1時間でやけどになります。
普通のやけどは高温で、触れたときに「熱!や痛!」となり分かりますが、
これくらいの温度ではそれらを感じずむしろ始めは気持ちいいくらいです。
しかし、その感じとは裏腹に皮膚組織は徐々に破壊されます。
感覚だよりではだめだということですね!
対応としては、
です。
スマホでも起こりうるんですね!
ギャラクシーだけと違うんですね!
そんな低温やけどにくれぐれもお気をつけ下さい!