結婚ブーム

結婚したい!

子どもは6人ほしい! 僕は3人かな!

 

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

これは、最近の私の子供たちのセリフです。

 

保育園や学校で結婚ブームなのか、特に下の子は保育園で、

〇〇君と結婚すんね、誰々ちゃんは〇〇君だって、私は子供6人ほしいかな

聞いてて笑えます(笑)

 

でも親としては、リアルに

結婚って大変なもんなんだよ、毎日ご飯作れる?子どもたちの面倒は見られる、お父さんお仕事頑張ってくれはるかな?など聞いてしまいます。

結婚というものがどのように映っているのでしょうか?

私たち夫婦を見てなのでしょうか、友達と想像してでしょうか?

 

私にもそんなときがあったのかな~と思いました。

思い出せるのは、ロールプレイングゲームの女の子のキャラクターに、好きな子の名前をつけようかつけまいか悩んだことです。

友達が付けて、そのカセットを別の友達に貸して、ばれたというケースもありました(笑)!(^^)!

懐かしやです。

結婚ブームはいつまで続くのやら

2017年7月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

太陽が丘

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

めちゃめちゃ暑いですね・・・

夏ですやんです!

話しはタイトルにもどり、

と私は言っていますが、

京都府立山城総合運動公園

ともいうのだそうです。

京都府は宇治にあり、ワテクシが小さいときはそこにプールに行ったり、学生のときは野球やハンドボールの大会で行きました。

ちょこちょこお世話になっている場所です。
自転車で行くと、なが~く続く登り坂が、めっちゃしんどかったことを覚えています。

そんな太陽が丘ですが、アスレチックがあります。ワテクシは太陽が丘のアスレチックは行った記憶があまりないのですが、妻が覚えおり(妻も宇治っ子です)

先日行ってきました。

大きな滑り台や遊具は分かるのですが、

image

所々にある下の写真のような筋トレの遊具にはびっくりしました!

image

ここは足つぼマッサージのようになっており、歩いたのですが、半端なく痛かったです。不健康?悪霊にとりつかれている?
そんな気にさせてくれますよ!

image

皆さんもよろしければ、一度太陽が丘にお越しくださいね!

2017年7月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

便利な時代ですね!

先日友人がテレビ東京のカンブリアという番組で、リハビリのことやってるよとラインありました。(^u^)

しかし、早寝早起きのワテクシはすでに夢の中(-_-)zzzで、翌日ラインに気付きました。(゚д゚)!

 

その後、利用者さんからもその話を聞き是非とも

 

見たい!(*’▽’)

 

と思いました。

再放送している様子もなく、
アプリで再放送を見ることができるとわかり、

 

ネットもテレ東

 

をインストール。昨日やっと見ることができました。(アプリで放送されるまで時間がかかるようで・・・)

内容としては、回復期リハビリテーション病院を主体としたお話

理事長の石川先生(さん?)が作りあげた初台リハビリテーション病院のことやそれまでの経緯、
そして今行っている総合的な取り組みや2025年問題についても話されていました。

司会、コメンテーターでもある村上龍さんの最後に出てくる感想がかっこよかったです!
流石、物書きさん!

 

友人にも、まさしくそこで出てきた訪問リハビリの仕事やってるんよと伝えました。

今は、録画してなくてもこのように見られたり、聴きのがしても、聴けなくてもあとから聴けるラジオのタイムフリー

便利な時代です!

番組一週間まるまる録画してるレコーダーも出て来てるようで、すごいです!

2017年6月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

いよいよ梅雨らしく

なってきましたね。

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

先週末より、どんより、じめじめが続いております。
そうそう梅雨ってこんな感じだったなと思い出します。

ふと、高校時代の梅雨時期の通学、クラブ活動を思い出しました。

そして
ふと、高校時代って何年前だっけと計算すると、
えーもうそんな経ってんのと

びっくりしました。

噂で、孫がいてる同級生もいてるというのも聞きました。

はっやー

もうおじいちゃん、おばあちゃん??

一緒に歩いていたらどう見られるんやろうとか思います。

すみません、梅雨から脱線してしまい。

心も体もこの梅雨でパッとしませんが、
季節の一つ(過去のブログ参照)と考えて、過ごしましょうか!

それでは、今週もご安全に
忙し、楽しくありますように!

2017年6月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

トマトの花

何色かご存知ですか?

トマトは赤いので赤でしょうか?

ヘタの色の緑でしょうか?

それとも花なんてあるのでしょうか?

正解は

image

黄色でした。

野菜ってほとんど(全部?)のものが、花が咲いてそれから実がなります。

それを知ったのも自分で栽培してから。
普段は農家の方々が作られたものを、スーパーで買って食べているだけ。

手間暇かかっていることが分かり、
ありがたやありがたやで頂こうと思いました。

写真は少し前のもので、今では実がなってきています。

この暑さと雨で、ぐんぐん成長しています。それに伴い、雑草も半端ないですね・・・(-“-)

それでは、今日も一日頑張りましょうぞ!!!(^u^)

2017年6月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

第二回多職種連携研修会

が、奈良市北会館にて先週土曜日開催されました。(^u^)

 

今回のテーマは、
「筋力低下とリハビリ」ということで、
ガンガンリハビリのお話と実技研修でした。

ワテクシも僭越ながらお話や実技指導をさせて頂きました。

風景

image

image

 

医師、歯科医師、ケアマネジャー、看護師、療法士、薬剤師、ヘルパーさんなど
多くの職種の方に参加して頂けました。

皆さん
有意義なお時間過ごせて頂けたでしょうか?

少しでも、臨床のお役に立てたら幸いです。

 

追伸
今回の実技研修で、介護者役、利用者役をしていただきました方々
本当にありがとうございました。
私の企画(6セット)大変だったと思います。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。

2017年6月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

健康診断に

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

本当にいいお天気が続きますね~

蒸し蒸しがなくからっとした感じです。しかし、日差しはきつく僕の右手をじりじりと焼いてきます。

今日はワテクシ朝から会社の健康診断に行ってきます。開始は、8:40~です。

 

終わるまで食事はダメなので、ただ今お腹ペコペコでお仕事中・・・・・

朝はしっかり食べる派なので、朝しっかり派の方にとって朝ごはん抜きは辛いです・・・(T_T)

また、健康診断も歳を重ねるにつれて、恐怖になってきました。

こわやこわや

 

ただ今、6/17発表用のスライド確認中です。

image

それでは、今日もいちにちご安全に!!!! !(^^)!

2017年6月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

梅雨はいずこへ

という感じで、さわやかなお天気が続きますね~♪

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

昨日の夜は寒いくらいで、布団をまた引っ張りだしてきて被りました。

やっぱり、少し寒いくらいで布団にくるまって寝るのが気持ちいいですよね!!

 

それでは、

今週もスタートしました。

今週土曜日は平城地域の第二回多職種研修会が奈良市北会館で開かれます。

久しぶりの講師活動をしてきたいと思いますね !(^^)!

2017年6月12日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

山城町森林公園

に先日行ってきました!

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです!

近畿地方もいよいよ梅雨に入ったということで、これから1ヶ月半くらいは、じめじめとお付き合いとなりますね。

過去に梅雨に関するブログも挙げていますので、まだ見られていない方は、「梅雨」で検索ください。

ブログも4年目に入ると、忘れてしまって同じ様な事を書いていたりしてきましたかね(笑)(^u^)

 

image

 

その日は、お天気もよく、多くの人でにぎわっていました。

お魚やカニがいるかなと、楽しみで行きましたが、人も多いためか姿が見えず子どもたちはしょんぼり…

でも、川での水遊び、子どもたちはとても楽しそうでした。♪

 

そして家に帰り、そこで使った小さなテントを洗おうと袋から出すとなんとそこに、一匹の小さなサワガニが!

あんなに探していなかったのに、テントに偶然引っ付いていて、そのまましまわれたために、我が家まで来ることになったのでしょう。

おそらくまだ赤ちゃんで、近所の川に帰しても生きていけるか心配なので、当分家で育てることに。

 

名前は、カニのかっちゃんです。
けいのすけが命名。育てる!って言ってましたが、世話はワテクシと妻(笑)

かっちゃんでが大きくなって巣立つ日まで、
頑張って育ててみます。

かっちゃん

image

2017年6月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

混合介護の

ルール緩和を求めて、
4月に政府の規制改革推進会議は意見書をまとめ厚生労働省に提出したのだとか・・・・・

image

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

昨日はとてもいいお天気でしたね!今日も引き続きいいお天気のようです~♪

そして、明日から徐々に下り坂でいよいよツーユーに入ってくるのでしょうか。

話しは戻り、

混合介護とは、介護保険が使える部分(要介護者本人の介護や食事作り、洗濯、掃除など)と保険外の部分(同居家族の部屋の掃除、洗濯、食事作りまた、窓拭き、庭掃除、花木の水やり、ペットの世話)を一緒に行うことであり、
現在のルールでは、 時間を分けて行うことが言われているのですが、それを効率よく同時に提供できるようにルールを緩和して行くことができないかということです。

確かに、食事作りを別々で、掃除も同じ流れでできないのは非効率すぎますよね。

 

生活ってシンプルではなく連続するもの、混合するもの、ながら、ついでになどがありますから。

このことは、みんなで、ケースバイケースで考えて、作り上げていくしかないのかなと思います。

 

訪問看護を含め、あらゆる医療・介護保険サービスでも、この場合はどうなるのということが多々あります。

その都度、市町村や保険者、近畿厚生局などに問い合わせて解決していっていますので、混合介護もそうなるのでは・・・

 

ともあれ、有効に効率よく負担なく、節税にが理想です。そこをみんなで考えて行かないといけないのですね。(^u^)

 

それでは、今週もスタートです!!!

2017年6月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika