ブログ
ブログ一覧
入り切り
ここ数日蒸し暑くなり、エアコン、扇風機等が必須となっています。
我が家でも、それらを駆使して過ごしています。
ワテクシは寒がりで、妻は暑がりです。
訪問していても、夫婦で異なる方が多いようで、どちらかというと、水野家と同じが多い様な。
就寝時なんかは、
ワテクシは、寒くなってくると切る
それから、室温が上がり、妻はエアコンを入り
また、寒くなりワテクシ切り
それから、また妻が入り
を繰り返しています。
きっと
ワテクシ「あーさぶ、ピッ(切)」
妻「あっついな!、ピッ(入)」を繰り返している光景で、カメラ撮影でもしていたら、面白いんでしょうか。
そんな中、どうしたら、エアコンや扇風機を上手に使い、快適に過ごせるのか、その家の冷房器具で、その部屋にあったを考えるマイスターを目指しています。
訪問でもご提案しています。
電気代はわかりませんが、最近のお勧めは、
まずは、エアコンを強、低めの温度で、部屋を壁を冷やす。10~15分程度
その後、エアコンの温度設定を高めにし、静か、27~28℃にし、扇風機を中くらいで、上向きの首振りで大気を動かしたり、漏れる風を感じる。
扇風機も物によっては首振りの角度が調整できるものもあるので、そこもポイントです。
みなさんも是非、室温快適マイスターになりましょう!!!(*^_^*)
海の日
海の~ こえが~ 聞きたくて~
ということで、今日は海の日ということです。暦の加減で、例年より早い感じがしますし、
まだ、梅雨も明けておらず、気温も上がりきっていないので、
海!!!
という感じがしないのはワテクシだけでしょうか。
昨日は、けいのすけの空手道場の道場内の大会でした。
ワテクシは素人ながら、セコンドに(笑)
けいのすけの成長(あきらめない、疲れても手を出す足を出す)という姿勢に、感動しました。
惜しくも準優勝。本人も悔し涙を流していましたが、
負けて、もっと強くなれる
と励まし、帰ってきました。お疲れさまでした。(^u^)
しとしと
と雨が降っております。
ここ最近は 梅雨 という感じで、曇天かしとしとが多いですね。
この気候の加減で、利用者様も、調子が良くない方も多いです。
ワテクシも、皮膚科にて帯状疱疹ではないことが判明し、塗り薬で回復してきました。謎の湿疹・・・
めまい感は、PCやスマホをしているとしんどいので、vdt症候群かと勝手に思っております。
気候も体もすっきりしたいものです!!!(*^_^*)
そんなこんなで、最近は気温、湿度も高くなり、扇風機やエアコンを使用されている方が多いと思いますが、
利用者様、特にご高齢の方は、いずれにも抵抗や付けると寒いと言われる方が多いです。
でも、室温、湿度は高いですし、家族や訪問員の感覚でも、これは暑く熱中症になると、対処する必要があります。
そこで、エアコンを使用する場合は、着衣や寝具を有効活用し、快適に感じて頂けるパターンがあります。(薄着で使用しない)
また、扇風機は、方向を上にして、漏れる風を受けたり、壁に跳ね返すと嫌らしくない風に変わりますので、一度お試ししていただければと思います。
冷房器具も、微調整(除湿や快適エコモード、風向)や変則的な使い方、また自身の着衣や寝具で工夫、住環境で工夫(隣の部屋の冷気を入れる、戸を開けてエアコンを使用するなど)がポイントかと思います。
いろいろ試してみましょうね!!!
昨日は七夕
おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)
昨日は七夕でしたね。
いろいろなところで、笹に願いが掛けられていました!!!
今回ワテクシは書く機会がなかったですが、
大きくは、「皆安全、健やかに、穏やかに」
個人的には、「めまい感の軽減、帯状疱疹?の軽減、つまりは健やかに」というところでしょうか。
本当に、昨年から、歳を感じるようになり、今まで先輩方に言われていたのが、これかと
つくづく身に染みて感じております。
これから、気候的に厳しくなるので、利用者様とともに、夏を乗り越えたいと思います。
それでは、今週も頑張りましょう!!!(*^_^*)
帽子
いきなりですが
私は、帽子を被ったまま食事をすることに抵抗があります。
屋外で、バーベキューなどは日差しもあるだろうからわかり、ワテクシも被ったままですが、
お店の中やフードコートなどで被ったまま食べている人には抵抗があります。
薄い毛を隠すため常時被られている。病気のためになどの理由以外、
おしゃれだと思われるのはマナーとしてどうかなと・・・(-_-;)
髪の毛がペッタンこや癖が付いていてもいいではないですか。
私は帽子は取りなさいとしつけられましたし、自分の子どもにもそのように言います。
若い方に多い気がします・・・昔人間なのでしょうか。