あと、4時間
ドキドキ✕わくわくという感じです。
私はまだ病院で、摂食・嚥下を教えてもらっていました!!先生ありがとうございました。今からは、引継ぎ業務、片付け
をします^^;(リハ科診察室デスクより)
今思えば、長いのか短いのか分からない道のりでした。でも、決して甘いものではなく、色々な葛藤、試練や諸先生方の指導、関係者の方からの言葉などたくさんありました。
でも、すべては大切な経験とかけがえのない時間でした。
今まで担当させて頂いた患者さま、職場の皆さん、ボランティア先の方々、セラピストの皆さん、友人・知人の皆さん
私を生み育ててくれた両親、協力してくれた兄と姉たち、親戚・いとこの皆さん、妻、妻の両親、身内の方々、子どもたち、これから一緒に働くスタッフに支えられて、ただただ感謝です。
そして彼がいなければ、私がステーションを開設することはなかったと思います。その人物は「藤村純矢」君です。専門学校の同級生で、今は東大阪市平野区で「かがやき訪問看護ステーション」で所長をしています。
彼の存在が、私を独立へと導いてくれました。男が認める、男が惚れる男前です。おひょい本当にありがとう!
そんな彼が営むステーションは、
http://www.kagayaki-st.com
です。東大阪いや大阪ナンバー1でしょう!
これから先、皆さまの「未来精華」になれるよう、日々一所懸命、精進いたします。
所長 水野 大輔