ブログ

みらいっちのブログです。v(^u^)v

ブログ一覧

阪神あいうえお

遅れましたが、阪神タイガース優勝おめでとうございます!!!

今日が最後の試合ということで、さとてるさんの40本が出るかどうか楽しみですね!!!

ところで、この度、「阪神あいうえお」というお口の体操を作成いたしました。

詳しくは、お知らせをご確認ください。(^^)/

2025年10月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

9月1日(月)

ですね、私の好きな月初めが月曜日で、パシッとスタートするといいますか。

暦の上では「秋」ですが、まだまだ暑いですね・・・

でも、スーパーマーケットにサンマや梨など秋の味覚が並んでいるのをみると、9/3から月見バーガーが始まるのを知ると、秋は来ているのですね。(^^♪

今年も残るところあと4か月となりました。万博も残り41日とのことです。

引き続き暑さに負けず、体調を管理して過ごしていきましょうね!!

2025年9月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

暑中お見舞い申し上げます

暑い日が続く今日この頃

涼をとりながら、水分をとりながら、お過ごしされていますか。

今年は関西の梅雨明けも早く、まだまだ暑い日が続く(これからが本番?)と思いますが、元気に過ごしていきたいものですね。

今日は、近くの小学校に投票に行ってまいりました。参議院選挙に加え、奈良市は、同日に市長、市会議員選挙もありました。

実は今日は、息子の部活の試合の時間の関係で、参議院選挙に行けるか分からなかったので、先週末に期日前投票に行きました。

市長、市議会議員選挙はあと1週間先だと思っていたのですが、まさかの同日でした。

結局、朝に行くことができ、二度手間なことをしてしまいました。(笑)また、通知書が参議院選挙と奈良市選挙が共通の扱いにもなっており、期日前で回収されてしまったために、今日は会場で再発行してもらうということも生じてしまい・・・

よい勉強になりました。


2025年7月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

リハビリの効果

リハビリの効果を判定するために、みらい精華訪問看護ステーションでは、利用者様に応じて、定期的に(概ね1か月に1回)検査・測定を行っています。

例えば、

座位ステッピングテスト

 椅子に座っていただき、足元にある2本のラインの内外に足を開閉するテストで、下肢の俊敏性がわかります。こけそうになったときに、咄嗟に足を出したりすることができるか、転倒リスクの把握にも有効です。

片足立ちテスト

 名前の通り片足立ちを行います。どれくらいの時間片足で立っていられるか。こちらも、転倒リスクの把握に有効です。

握力テスト

 握力は、手の力だけでなく、全身の力が関係します。立って測定するのと座って測定するのでは数値が異なりますよね。

あとは、イス立ちすわりテスト、歩行スピードテスト、タイムアンドゴーテストなども行っており、利用者様に応じてどの検査項目を行うか担当の理学療法士・作業療法士が考えます。

現在は主に、パーキンソン病の利用者様に行っており、維持や改善が見られると、リハビリの意欲、生活の意欲がわいて来られます。(^^♪

リハビリの効果を数値化し、より一層リハビリに対するモチベーションアップを図り、そして、それが日常生活をよりよいものにすると考えています。

2025年5月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

新年度が始まりましたね。

暦も4月となり、新年度を迎えました。

桜の花もとてもきれいです。

進級もあれば、入学や社会に出る方もおられるでしょう。ピカピカの1年生や新卒の社会人の方を見かけると、こちらもフレッシュな気持ちになり嬉しくなりますね。(^o^)

そのフレッシュパワーを頂き、私も心新たに、お仕事やお父さんを頑張りたいと思います。

2025年4月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika