10月も残りわずかですね

おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)

タイトルの通り、10月も残すところあと3日となりました。街は、ハロウィンの飾りつけ、商品が年々目立ってきているような気がします。

都会では暴徒化しているようだとか・・・

ハロウィン、私は古い人間なのかよくわかりません。(-“-)

さえのすけも、「パパ?うちってハロウィンって何かするの?」

ワテクシ「え?しないよ」

さえのすけ「えー、〇〇ちゃんの家はパーティーするらしいよ。うちはないの?」

ワテクシ「パーティー???いいとこの子やわ、ほなパパが、ゾンビをやってあげよう、うらめしや~」

さえのすけ「やめてー(逃げるさえ)」

というような事態に我が家もなっております。

みなさま、ハロウィンはいかがお過ごしでしょうか?

せいぜい、お店の前に置いてある顔だけだして、写真を撮るボードで十分かとワテクシ思います。

それもワテクシにとっては進歩なのです。(笑)

それでは、今週も頑張っていきましょう!!!

2018年10月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

動き出した

僕の夢、高い山越えて、星になれたらいいな~☆

という、ミスチルの星になれたら
が頭の中で流れます♪

新たな試みがスタートしました。

腰痛に対するリハビリテーションを私の、臨床経験や体験を基にまとめ、
それを、腰痛のある方、その可能性が高い方に、行ってもらい、効果を判定していきます。

SAリハビリテーション(仮)とし、
対象とする方に、必要な知識を学習してもらい。(study)
そして、また自分自身を評価してもらい、(assesment)
その二つをもって、個々にあった運動療法、予防活動を行ってもらいます。(リハビリテーション)

私が個々に診ることができる患者様には限界があり、より多くの方が、私が行っているリハビリテーションをしてもらえるようにと考えました。

第一回目は、精華町社会福祉協議会様の職員研修の予定で、今後データを積み上げて行ければと

これが上手くいけば、メディアや書籍にて世に出し、より多くの方の腰痛の軽減ができればと考えています。(^u^)

まあ高い高い山ですが、言うのは自由ですから!!!

星になれたらいいな~♪

 

2018年10月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

秋なんだ

これは秋なんだ~♪(Vみずの)

を感じた日でした。

用事があり、先日宇治まで行くことに。ついでに、太陽が丘にも行ってきました。

image

 

image

 

天気もよく、秋晴れといった感じで
まつぼっくりがまだ木についているところや、青いドングリも見られて、
へぇ~こんな感じなのかと感動しました!

利用者さまとも、近年、四季がなく、夏か冬だけになってしもたと話していましたが、

これぞ秋(あの春の花粉が飛んでる~という空気でもない)を感じることができた日でした。

 

それでは、今週もスタートしました。
愛ちゃん、卓球会牽引お疲れ様でした。
あと、少しで11月ですね、ひー
頑張っていきましょう!!!

2018年10月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

みらいっち農園の今

ごぶさたしています。

みらいっち農園の現状をご報告します。
報告をお待ちかねの方も多いとか少ないとか、そもそもみらいっち農園を知らないとか。(^u^)

image

ただいま、奥から
キャベツ、サニーレタス、サンチュ、白菜、大根、オクラ、イチゴ
となっております。
種類は多いですが、キャベツなんて一つだけです。農園小さいので(笑)
葉野菜は、虫にめちゃくちゃ食べられますね。
虫のために育ててる気が。

キャベツは初挑戦なので、どのようにできるのか楽しみです!!!

2018年10月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

運動会

無事終わりました。

先日はけいのすけの運動会でした。
ワテクシも場所とりに6時前から並びましたが、すでに並んでいる人が多数。
一番の方は3時だと…(゚д゚)!

子どもたちの頑張っている姿素敵ですね!
自分のチームを応援し、一喜一憂しているのも、とても素敵です。(^u^)

今年も6年生のリレーでうるうるしたワテクシでした。

でも、昔と違うのか、わたしの地元と違うのか、演舞や応援合戦が違います。

演舞は今風で、流行りの歌に合わせた、創作ダンスという感じです。
ソーランと書かれた演目があったので、
「うわ!ソーラン節や!懐かしい!」
と期待するも、やはり今風。

ワテクシ昭和なので、こてこての昭和演舞を求めてしまい、
「やーれんソーランソーラン」がほしいです。(笑)
花笠音頭や鈴や扇子の踊りなど、こてこての昔の踊りを求めています。

応援合戦も、
こてこての三三七拍子やふれーーーーーと長い掛け声を求めています。

運動会も時代とともに変わるのですね。

それでは今週もスタートしました。はりきってまいりましょう!!!

2018年10月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

50円

をたまたまありありと見ると

メインで使うことはあまりなく

ありありと見つめることはなく

2つ以上財布の小銭入れにあると、かさばると思ってしまいついつい貯金箱に入れてしまいがち

同じ穴が開いている唯一の仲間、5円のように、お賽銭としてのキャラにもなれず

でも、ふと手にとってみたら、かわいいなと思いました。

来年から消費税が10%です。
登場の機会が増えるかもですね。

以上です。(笑)(*^^)v すみません

2018年10月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

秋祭り

子供会の秋祭りに初参加しました!

image

けいのすけは朝から、歩くのは嫌だけど、お昼に振る舞われるカレーが楽しみと言ってました。(笑)

来年は乗り子になれるようなのですが、
お神輿に乗っていない間は、足を地面につけることができず、親が肩車をしないとと。

けいのすけ、ヘビー級なので、来年までに、ワテクシの筋力増強とけいのすけのダイエットをしないといけないなと話しております。(T_T)

1日かけて、町内を掛け声掛けて歩いていました。(^u^)

集合場所の神社が蚊が多く、対策でスプレーを持って行きました。そのスプレーをけいのすけワテクシの体にぷしゅぷしゅ

1時間くらいしてから、ワテクシ肘や首がヒリヒリと痛く、なんでかな~?と思っており、その後会った妻に確認するとあれは壁とかにかけるスプレーやでと。

よく見ると、人には決してかけないとあり

( ゚Д゚)

けいのすけはなぜかだいじょうぶだったのですが、ワテクシは1日ヒリヒリに悩まされた1日でした。

皆さんも気を付けて下さいね!!!

2018年10月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

そういえば見なくなった

ドミノのテレビ。

さえのすけ、保育園でドミノが流行っていると。

そういえば、昔ドミノのテレビがあったような。

・ とてもたくさんのドミノを使い、グループに分かれてエリアを作っていく

・ モナリザなど有名な絵画がでて来たり

・ 作成中に倒してしまい、また作り直したり

・ 途中で止まり涙したり

そんな感じの青春?鳥人間コンテスト的な積み上げて来ての本番のようなテレビでした。

今していたら、子どもたちは見ると思います。

いずこへ?(笑)

2018年10月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika

またもや

台風

でしたね。みなさま、大丈夫でしたでしょうか?

私は、前回の台風の教訓を生かし、防草シートの固定と鉢の移動を行いました。
張り替えられた、トタンは大丈夫でした。

本日より10月スタートです。
しかも、私が好きな月曜日が1日のやつです。(^u^)

今年も残り3ヶ月。

いよいよ、私がしたかったことの
ファーストステップを踏み出そうと思います!!!

ご先祖さま
成功しますように!!!
パンパン

みなさまには、動き出し波にのってきたらまた、おいおいお話しますね!!!
話がでて来なければ、企画倒れと思ってください(笑)

2018年10月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika