を昨日しました。
真面目な話、雑談ありで大変有意義な時間でした~ 遅い時間からありがとうございました!!
きっと良いお話ができると思います☆
ポジショニング でお話希望の事業所様ありましたら、お声掛け下さいね。
話は変わり
先日利用者様と屋外歩行をしておりましたら、利用者様の方から
「ぞうさんが飛んでいる」
と空を見て仰いました。
空を見上げると
確かに
ぞうさんが飛んでおりました。(^u^)
二人で写真をとりました。わかりますか?(笑)
事業所番号:2960190177
昨日のつづきです~♪
公園には他に女の子(小学生低学年くらい)が4~5人遊んでいました。
私はメールしていて気づかなかったのですが、
恵の輔が自転車で近寄っていき
「誰だ?」
と
いつものヒーローかぶれのセリフを言ったようです。
無視されたようで、
再度
「何してるの?」
と言ったところ
「うるさい どっか行って!!」
と言われたようでした。
それから、恵の輔はテンションがだだ下がりです。
泣いてしまい( ノД`)シクシク…公園を後にすることにしました。
保育園でも、近所の公園でも、従妹にもそのようなセリフを言われたことがなく、
ショックだったんでしょう・・・・・
家に帰ってから、「誰だ!」というのは失礼だよ。その人がヒーローものを見ていて、恵の輔がその乗りできているとわかる相手にはいいかもしれないが、
初対面の人にそれはよくないと説明。
また、
「何しているの?」と聞くことは悪いことではないが、聞かれたくない、自分たちの輪で遊んでいたいという子もいるから、
きついことを言われても気にしない。そういう子もいるんだよといいましたが
果たして理解できたのか・・・・・
またその年ごろの女の子は、難しいところがありますよね。
男子がうっとしい
という時期でもあるのでしょう
それは経験上私にはわかるのですが、恵の輔には理解できないでしょう
なので、
どちらの言い分もよくわかります。
恵輔が初めて受けた社会の洗礼と言う感じがしました。
この先、いろいろなことが彼には待ち受けています。
友達のこと、勉強のこと、スポーツのこと、恋愛のこと、進路のこと、就職のこと、社会のことなどなど
親としては悲しい思いはさせたくないですが、そうやってみんな成長するのでこればかりは仕方ないです。
親として出来ることをして、見守り、後は恵の輔が決めて生きていくことです。
今回の事は、良い経験だったと思います。
すみません・・・・・
テンションが下がってしまう内容かもしれませんが、
今日も元気元気で、
忙し楽しく
笑顔と感謝 でみなさん行きましょうね!!!
そして今日も
お知らせがあります。
訪問リハビリも現在空きがあります!!!
どしどしご相談下さい(*^▽^*)
おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)
昨日は少し温かい陽気で、ここ最近難しいお天気ですね。
先日の日曜は精米~もしましたが、恵之輔の久しぶりの自転車練習でした。
久しぶりには理由があり、
私の仕事や
七五三の写真など他の行事
そして
前回補助輪を取ってから、恵之輔が自転車が楽しくなくなってしまったようで、「自転車しよう!」と言わなくなってしまっていました。
悩みましたが、もう少し補助輪を付けてでも、自転車の楽しさを感じてもらおうと思い、補助輪ありに戻し公園へ
自転車もですが、遊具でも快適に遊んでいました。
しかし、ここから先彼に試練が待ち構えていようとわ…
続きはまた明日に
追伸
お知らせがあります。
訪問看護空き枠多数あります!!!
当ステーションは祝日も訪問しております !(^^)!
是非ともご活用くださいませ!!!
は久方ぶりの講師活動をします。
おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです(^u^)
ナイスケアサポート さくら さんより、
職員研修を依頼され、
11月20日にさせていただくこととなりました。
依頼されたテーマは、主に
「ポジショニング」です。
ポジショニング と言われた時に、以前まごのてクラブさんでお話を聞かせて頂いた、株式会社 加地さんの久保さんが思い浮かびました。
今年の3月20日のブログ参照下さい。
さっそくオファーし、快く引き受けて下さいました。久保さん本当にありがとうございます。
ですので、今回は私と久保さんのコラボレーションでさせていただきます。
ただいま、パワーポイント作製中でございます。
今週の木曜に、久保さんとどんな発表にするか打ち合わせ予定です。
コラボでの発表は初めてなので、楽しみです!!!
おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです (*^▽^*)
寒暖差が激しい今日この頃、皆さまお風邪などは大丈夫でしょうか?
明日からは、日中の気温も下がるとのことです。くれぐれもお気を付けくださいね!!!
先日のnara福祉医療専門職の集いの光景です。
北田先生は、主に徘徊・行方不明になってしまわれる可能性の高い方に対し、
あらゆる地域のネットワーク(地域包括支援センター、福祉事業所など)で、行方不明になられた場合、早期に発見するシステムをお話しされていました。
対象となる方の事前の登録、QRコードやGPSを用いた対応、ネットワークの登録の仕方など、
奈良市における現在の取り組みについてよくわかりました。
当ステーションも是非とも協力機関として申請させて頂きます。
高落先生は、奈良市認知症初期集中支援事業の取り組みを話してくださいました。
今年の9月より発足、活動されています。
奈良市の医師会からの委託業務であり、チームはきたまちクリニックにあり、専門医、看護師、社会福祉士で構成されています。
いわゆる、認知症対応のスペシャルチームであり、相談業務やどのように今後生活していけばいいかを、ケアマネージャーさんや地域包括支援センターの方と協力して
対応されます。
もちろん、個人の方からの相談にも乗ってくださるので、ご案内もさせて頂きます。
営業時間:月曜から金曜日 午前9時から午後の5時
専用電話:0742-48-5860 です。
新しいことがわかって大変有意義な時間でした。
質問もたくさんしてすみませんでした・・・・
ありがとうございました(^u^)
を時々感じて、生きることって素晴らしいな!!!を実感する。
いつから、ロマンチストになったのでしょうか。私もいよいよおかしくなってきました(笑)
政治のこと、偽装のこと、事件のこと、事故のことなど
喜怒哀楽なニュースが多いですね。
そんな話を以前お世話になっているお医者さんと話をしました。
そんなニュースばかり目にしていると
この世の中って・・・・・人間って・・・・・と哀しくなります。
マクロ的なところで、世の中を見ると落ち込みますが
ミクロ的なところで世の中を見ると
お祭りや花、子どもの運動会などの視覚
太鼓の音、鈴の音などの聴覚
花の匂い、お茶の匂いなどの嗅覚
こんにちは ありがとう さようなら のあいさつ
に癒されて幸せを感じ、やっぱり世の中って、人間っていいなとなります。
でも決して、マクロ的なところを、無視してはいけません。
どうせ誰が当選しても・・・・・と選挙に無関心になってはいけません
ニュースを無視してはいけません
そのようなこともしっかりアンテナを張って情報収集し、しっかり一人一人が関心を持ち監視、参加、発信していきながら
小さな幸せを感じ、少しでも良い暮らしに、少しでも小さな幸せが増えるようになるよう、マクロも関心を持っていきましょうね!!!
→ 何お話でしょう。書いててよくわからなくなりましたが、せっかく書いたので載せました。(^u^)
それでは、今日も元気いっぱいに行きましょう!(^^)!
今日は18:30~ nara福祉医療専門職の集い の勉強会に行ってきます ☆
人間って
怖いけど見てみたい
臭いとわかっていても匂いでみたい
そして
美味しくないとわかっていても食べてみたい
変わった生き物ですね(笑)
おはようございます!!!
みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)
今週より、看護師の方にちょくちょくと職場見学に来て頂いております。
お忙しい中、ありがとうございます。
やはりステーションの場所がわかりにくいようですみません・・・・・
柳本医院さんの裏手となります。
よろしくお願いいたします。
本編に戻り
人間って、そういう不思議なところがありますね。また、それがびっくりするくらいのヒット商品になります。(一時ですが)
先日テレビで放送していたものを利用者様がお持ちだったので、写真撮らせて頂きました。
腐った卵味、土味などなど(拡大して見てみて下さい)
アンピリーバボーな味でしょ
USJで売られているハリー・ポッターの商品で、行列ができるくらいの人気商品だそうです。
ネタに使えるということでしょうね
きゅー覚(嗅覚) 匂いです。
おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです (*^▽^*)
いきなり、何話や??? と思われた方は、10/12のブログをチェックしてみてください!!!
上狛あたりのお茶の匂い とってもこおばしくいい香り~
すぐさま窓 全開☆
キンモクセイの爽やかな香り~ 会いたくて、笑いたくて~♪でしたかね?
歩いていたら、近よります。
匂いは癒されますね。
特に秋は、視覚、聴覚、嗅覚 と癒しが多いんですね
そんな、癒し は 五感だけではなく
日常にも溢れています。
それは小さな幸せでもあります。
そんな、小さな幸せ について
また、近く私なりに語らせて頂きたく奉り候う。