にやってまいりました!
毎年恒例のバリアフリー展です。
ブログは最近あまり書いてませんでしたが、
闇で毎年行ってます。(笑)
さて、どんな福祉用具や機器に出合えるか楽しみです!
では、行ってまいります。(^^ゞ
事業所番号:2960190177
が先日発表されましたね!
2024年度より、世に出回るのだとか。
お札に映っている方々ですが、正直、あまり知りませんでした。なので、令和に続き、違和感が・・・
1万円札の渋沢さんより、千円札の北里さんの方が、かっぷくもよく、こちらの方の方が、1万円のような迫力がと思ったりします。(笑)
未来では、山中伸弥さんだったり、本荘佑さんもお札になるのでしょうね。
いくらキャッシュレス化が進んでも、やはり、現金は残ると考えています。お札になった方たちの故郷が盛り上がったり、きっとその方々の書物がまた売れたりと、経済効果もありますしね!!
しかし、
自動販売機、自動券売機などを導入されている企業の方は、買い替えやバージョンアップに費用が掛かり大変ですね。助成はあるのでしょうか?
反対に、それらを製造している会社は、株価上昇です!!
ここ最近、いろいろなものが変わっていきますね。
ついていかないと
おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(*^_^*)
ここ最近は、本当に天気の変化がすごく、昨日は関東、東北では降雪もあったとか・・・
このあたりも、気温が下がり寒いですね・・・
ところで、最近TVで、衝撃映像というような番組が多くないですか?
ドラマもお休み中ということもあるのでしょうが、よく目にしました。
他局で同じ映像も出ており、これ知っているというのも。外国物も多く、TV局が買っているのでしょうね。
背景として、
スマホ、ドライブレコーダーや、防犯カメラの普及で、それらがとりやすくなったのでしょう。
かわいらしいのもあるのですが、
中には見てられないのも。
というのは、単純に、事故映像です。
子どもが車にはねられる
子どもが階段から落ちた
子どもが溺れている
バイクが衝突した
などなど
笑えません。
ナレーターが、「一命はとりとめました」とフォローしているかもしれませんが、絶対、重体、重傷と思われるのもあります。
もう少し選んで放送された方がいいのでは?と思います。
みなさんそう思いませんか?
ということに元号が決まりましたね。
アルファベットは、「R」ということで、◎ の水野予想がずばりあたりました!!!
ということは、R1、R2・・・というようになるのですね。
令和もですが、慣れるまではしっくり来ませんね。
といいますか、れいわ をPCで変換すると、候補にすでに上がっているのですが、これはすごいです!!!(^u^)
ちなみに、PCや新聞では「令」となりますが、命令などを自分で書くと、ひとに、点を打って、マという感じで書いているのですが、それとは違うのでしょうか?
調べると、字体の違いらしく、PC、新聞のは、明朝体で私が書いているのは、楷書体とのことで、どちらでもOKなのだとか。
ちなみに、わたしは「そ」を昔の、ちょんと打って書くのをしてしまいます。
おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)
今日からいよいよ4月です!!!
1日が月曜日の好きなやつです。
朝からニュースで、新しい元号はいかに???と話題ですね。
今日の11:30頃に発表だとか、
水野、アルファベット予想は当たるでしょうか???
おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)
ここ数日は日中の気温も高く、車で走っていても、桜の蕾や花をちらほら見かけるようになりました。
春ですね!
ホームページの写真も、春仕様にアップデートしました。
先日、奈良市三笠地域のネットワーク会議というものに出席してきました。
ケアマネジャーさんが、ケースを紹介、サービスに関わる事業所も、評価、アプローチ、目標などを話します。
その関わるサービス事業所として、声をかけて頂き出席しました。
アドバイザーと言われる方々と同じテーブル(輪になっている状態)につき、ご意見、アドバイスをもらいます。
そして、そのやりとりを、更に外側に座られている、介護サービス事業所の方が聞くという、初めての体験でした。
例えるなら、朝まで生テレビ的な感じでしょうか。
入室した時は、初めて見る光景に緊張しましたが、大変有意義なものとなり、勉強させて頂きました。
ありがとうございました。(*^_^*)
OTの杉山さんは、奈良障がい福祉課の審査会にも委員として所属しています。
色々な、ところで大変お世話になり、勉強させていただいております。ありがとうございます。
次回のブログは、4/1予定です。元号はいかに???(笑)
がもうすぐ発表ですね!!
漢字二文字、おそらく、明治までのアルファベットは来ないでしょう。
ばっちり二文字は難しいので、アルファベット予想をします。
日常よく使いますもんね!!
今まで、M、T、S、Hときてます。
A◎B×(8と間違えそう)CD×(0と間違えそう)E○F×(F使う日本語ないかなと)
G×(Gの日本語も少なめか…ジャイアンツファンは、嬉しいそう)H×(今ですから)I×(1と間違えそう)J△K◎(慶応ですが、今慶応生まれもおらず)
L×(日本語としてあまりなさそう)M×(明治が近い)N△(Mに似ている)O×(0と間違えそう)PQ×(日本語なし)R◎(なんとなく)S×(昭和)T×(大正) U×(なんとなく)
VWX×(日本語なし、Xだったら北斗の拳の世界)Y○(なんとなく)Z×(ドラゴンボールっぽい)
というわけで、まとめますと、
水野予想では、
◎A、K、R
○E、Y が来そうかなと。
何が来ても、慣れるまでは変な感じでしょうね(笑)
それでは、今週も頑張って行きましょう!!!(^u^)
けいのすけ「わかった!、リュウの名字。」
説明
リュウというのは、ストリートファイターに出てくるキャラクターです。
はど~けん しょうりゅうけん 竜巻旋風脚
けいのすけ「かぜばやしひやま」それか「かぜばやし、ひやまでリュウと読むの?」
ワテクシ「どういうこと?なんで名字わかったん?」
けいのすけ「だって、帯の所に書いてある。僕も空手の帯に名前書いてるから。」
よく見ると
風林火山 の4文字
ワテクシ「たしかに、かぜばやしひやま」(*^_^*)
「でもこれは、違うねん。なんていうか、大切にしている言葉、座右の銘?」
けいのすけ「何それ?名前以外書いてもいいの?空手にそんな人いてないよ」
ワテクシ「そうか、リュウは空手じゃないんかな?それか、めっちゃ強い人は名前入れなくていいんかな」
けいのすけ「ふ~ん、リュウの名字わかったと思ったのに」
が真っ盛りの今日この頃ではないでしょうか?
おはようございます。みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)
ワテクシ自身は、リハビリの学校が最後の卒業式だったので、もう10年以上前のことになります。
あの日は、何とも言えない、緊張感と寂しさと、これから就職して社会人になっていくんだという、希望感だった気がします。
ここ、最近は天候が不安定で、外でゆっくり話をしたり、別れを惜しんだり、写真を撮ったりというのができないかもしれませんね。
ここ最近というか、この時期はいつもそうだったのかも・・・
さえのすけも、今週で卒園。本人は今一わかっていないというか、卒園式で歌う歌の練習を家でしています。
それを聞くと、泣きそうに・・・(T_T)
「6年前に生まれた小さな命~♪」
「熱を出して心配させたり~♪」などなど
そうそう、という歌詞がガンガン入ってきます。当日はワテクシどうなってしまうんだろうと今から心配です。
いよいよ、我が家から幼児がいなくなります。それもまた悲しい・・・
子育てされた方、皆さんそれを経験して来られたのですね。
「今が一番いい時やで!」
よく言われました。今では小さな子供がいる人にそれを言ってしまいます(笑)
まあ言っても仕方ないので、無事卒園式が迎えられることを、心より祈ります。
子の成長ありがたやです(^u^)