おはようございます!!
みらい精華訪問看護ステーションです。(*^▽^*)
突然ですが、
先日の厚生労働省の発表で、訪問看護の介護報酬も引き下げとなりました。
在宅医療・介護の必要性を訴えながらも、この結論にはやはり疑問です…
英断を期待しましたが残念です…
訪問看護においては(訪問看護に限らないと思いますが)やはり、質の高い、必要なサービスを必要なときに受けるためには、ステーションにスタッフが十分いる必要があります。
在宅利用者様は入院や入所されることもあり、需要供給は日々変化しています。
訪問看護の需要が常にあれば別ですが、利用者様が少ないときも、ステーションはスタッフを常時スタンバイしておく必要があるのです。
それを維持するためには、介護報酬が大きく影響しますので、ステーションによっては人員を削減し、需要が高まったときには必要なサービスを必要なときに提供できず、サービスの回数、時間が減り、十分な看護ができずまた病院に戻るという流れもできてしまうと考えます。
くぅーです。
国の判断に日々我々は、あれこれ考えてその都度調整し舵をきらねばなりません。
人員削減、給与を減らすなどはできません。別のことで倹約を考えねば・・・
難しいですが、そこが私のスキルが問われる所、頑張りますよ!!!負けませぬぞ!!!寅次郎殿(^u^)