レジ男

していますか?

 

レジ男(れじお): 空いている、また回転の速いレジを瞬時に見つけ出し、スムーズに会計を終えることをしてしまう男

 

 

イオン、コーナンなど休みの日はとてもレジが混んでいますよね・・・

 

そんな中、いかに空いているといいますか回転の速いレジに行き会計を終えるか、大事ですよね?

 

 

えっ

 

 

どうでもいい??(笑)

 

 

私がポイントとするところをご説明しましょう。皆さんもおそらくされていることと思いますが

 

・ たくさんレジがあれば、どこが人の並びが少ないかを瞬時に見極める

→ おのずと集中してしまうレジがある(出口付近、見えやすいレジ)

→ 人数だけで決めてはいけない!!家族で並んでいる場合があるので、グループか否かも瞬時に判断

 

・ 買い物かごの中身をチェック

→ 人数と中身を瞬時に判断し、速いレジへ並ぶ

→ カート二段の食料品は回避する

→ かごいっぱいでも大きいものは回転が速い

 

・ レジ打ちをする人をチェック

→ 研修中の名札で一人は危険。しかし研修中でもベテランさんとの二人体制はやはり速い

 

・ 一つの列だが、よく見るとレジ2つに分かれて行っている

→ 比較的速い

 

これら上記をすべて同時進行で考えます 

 

水野失敗談

1~3号レジまで使われていました。私は、多いながらも3号レジへ

そのとき

3号レジの方が、4号レジ応援お願いしますとマイクで呼びかけ

水野は瞬時に4号レジへ

しかし

待てども待てども

応援来ず・・・・

結局3号レジへ戻る

結果

間に二人入り遅くなる (T_T)

みらい精華訪問看護ステーションのブログを見れば、買い物上手にもなれますね!!

訪問サービスから普段の何気ない日常のお得な情報までを知ることが出来る、そんなブログをしているステーションといえば

 

みらい精華訪問看護ステーションです(^u^)

 

2015年4月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika