ちょいとお勉強〜その2〜

日陰は少し寒かったですが、外気持ち良かったです!!お花もたくさん咲いて、そんな私の花の名前回答率は10%程度でした(ToT)/~~~笑われました・・・
唯一の正解は(リハビリ中に撮ったのではありませんよ!)

image

お勉強2日目です〜♪
医療や介護福祉などに携わっている方には、当たり前のお話と思いますが、そうでない方にも多数ご覧頂いていますので、ご了承下さいね(^^ゞ
「医療介護福祉を身近に」感じてもらうことも、訪問看護ステーションまた、私が理想とするリンクウィズを理解して頂く中では、必要不可欠なのです。
小さなステーション×大きな未来
⇒どこかで聞いた?(笑)
IADL(Instrumental Activity of Daily Living)
IADLは『手段的日常生活動作』と訳され、日常生活を送る上で必要な動作のうち、ADLより複雑で高次な動作をさします。例えば、買い物や洗濯、掃除等の家事全般や、金銭管理や服薬管理、外出して乗り物に乗ること等で、最近は、趣味のための活動も含むと考えられるようになってきています。
高齢者の方の生活自立度を評価する際、ADLだけではなく、IADLも考慮することが必要だと考えられています。

2014年5月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mirai-seika