おはようございます。
みらい精華訪問看護ステーションです。(^_^)!!
先日コンビニで恵之助が発見、どんなんかな~と思って見てみると
すごい!!
こだわってる!!
24時間以内に搾ってる?? それはすごいことなのか???(笑)
でも?
下の方をよく見ると
すくな
以上です。(笑)
それでは、今週もスタートしました。雨天スタートですが、徐々に回復に向かうようですよ!
事業所番号:2960190177
天一が食べたい!!!
ってなるときが、ありませんか? えっ!?ない(笑)
おはようございます。
みらい精華訪問看護ステーションです!!(^u^)
あの、こってりは、なんか不思議な味ですよね! トンコツなんでしょうか?
ワテクシ、無鉄砲は、ちょっときつく
河童ラーメンは好きです。
スガキヤのラーメンも、なんか美味しいです。(あのスプーンホークの使い方がわかりません…ヒロシです)
丸源ラーメン、神座も好きです!!!
丸源ラーメンは、ゆず大根おろしでしょうか?あれがあることで、二種類のラーメンを食べているような
神座は、スタミナ系ですね。丸源、神座に共通は、豚バラでしょう!あれがポイントです☆彡
リオに行っていた、オリンピックのアスリートも、帰国後何が食べたいですか?
の質問に、多くの人がラーメンと答えていましたね。
ラーメンはカロリーも高いので、最終調整でも控えるとのことで、それも関係してるのでしょう。
ラーメンは、もともと中国の食べ物だと思いますが、中国には行ったこともなく、本場はどうなんでしょうか?
王将みたいな感じでしょうか?
おそらくですが、日本でかなり、発展、派生しているのだと思います。
もはや、日本文化と言えるでしょうね。
私並ぶのはしないので、興味はあるのですが、富雄のラーメン店も未経験です。
ブログ書いているとラーメン食べたくなってきました。
話は戻り、天一に
キッズドリンクに、子どもビールというものがあり、ジョッキにいれてくれはるので、見た目はビールそのものでした。
それを飲むさえの輔の姿が面白く(笑)パシャリ
いつか、本物飲むのかな?と
食べ物の好みを見ていると、恵の輔よりさえの輔は飲みそうな気がします”(-“”-)”
20年後の紗英の輔
「おやじ!飲みに行こうぜ!」
こわやこわや(笑)
おはようございます。
みらい精華訪問看護ステーションです。(^u^)
雪降りましたね。そしてここ最近はとても寒いですね
昨日、一昨日と私の住んでいるところは、雪が降りました。
薄く積もったくらいでしたが、
子どもたちは、まともに雪が降るところや、積もる雪を見たことがなくて、!!(^_^)!!
「雪だるま作ろう!」
「雪合戦しよ!」 とおおはしゃぎ
それらをするには、十分な雪はなかったですが、何とかかき集めて、小さな雪だるまを作ったり、投げた雪の玉をリサイクルしながら、雪合戦もできました。
雪だるま。目はドングリです。一番上のがドングリの帽子で、一応雪だるまの帽子にもしたのですが、バランスが(笑)
もののけ姫?に出てきそう。
みなさん、歩行時のスリップや車等車両の運転にも十分気をつけてくださいね!!!
それでは、一週間のはじまりはじまり~
寒さに負けず、がんばるぞー(^O^)/
ただ今、理学療法士、作業療法士の空き枠が多数あります!!!
今年から心機一転リハビリをしてみよう!!!(^u^)
前にしていたけど、また再開してみよう!!!(^O^)/
どんなんかな?気になっててんな?体験してみようかな?(*^^)v
理学療法士って何?作業療法士って何?どんなことしてくれるの?”(-“”-)”
話し相手ほしいな!!!(それだけではだめですが・・・)(*^▽^*)
安否確認とリハビリしてほしいな!!!(^^♪
自分でもできる運動を教えてほしいな!!!!(^^)!
などなど
理由は色々OKです。
まずは、一度ご連絡を~☆ 0742-93-4690
今日は、成人の日ですね。
朝早くから美容院さんの灯りが付いていました。ご苦労様です(^u^)
朝からTVのニュースで、
市町が歌を歌ったり、壇上に乱入したり、派手な衣装だったりですね!
今回成人を迎える人たちが生まれた20年前に流行ったことの中で、
「たまごっち」がありました。
実は最近我が家たまごっちをしています。年始に親類で集まったときに、子どもが親戚から片づけしてたら出てきたと、貰いました。
音が鳴って
お腹が減っていたり、トイレをしていたりなど、お世話をしています。
懐かしいですね・・・
少子高齢化で、若者は宝です☆彡
皆さんおめでとうございます。元気に社会に羽ばたいて行ってくださいね!!!(^O^)/
おはようございます!
みらい精華訪問看護ステーションです。(^_^)
昨日から、私仕事初めです。(看護師さんは、1/3から出勤してくれてます。)
今年は酉年ということで、
そうですね。「とり」と言えば私、
「羽ばたく」「鳴く」「食べる」というイメージですかね。
① 昨年築いたインフラを基に、実用と発展という意味の「羽ばたき」
② 「鳴く」ということは意思表出で、みらい精華であったり、個々の存在や個性をアピールすること
③ 「食べる」食に気をつけ、健康に気をつけ、元気に一年を送ること
ということで、どうでしょうか?
無理やり?(笑)
個人的には、食べることもですが、文武両道(読書・勉強、運動)を頑張ろうと思っています!!
また、恵之輔が今年より小学生になります。初小学生が水野家より出ますので、不安と期待でいっぱいです。
それでは、今年も皆さまよろしくお願いいたします!
今年の祈祷木にも書きましたように、
皆さまの
今日、明日の未来が少しでも精華になるように、スタッフ全員で頑張ります(^_^)
Aあけまして
Oおめでとう
Gございます
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
私は、朝一に住まいがある氏神さんにお参りに行ってきました。
さっそく、色々お願いしてきちゃいました。
でも朝の5時だったので、神様も寝てはったかな?でも、願いことをぶつぶつ言うたので、起きはったかな?
なんか思いながら(笑)
昨年も朝一行きましたので、またこいつ朝から来とると覚えてもらえてたら光栄です。
昨年は、朝一神社の石の階段が夜露で濡れており転けました。その教訓を活かして今年は、そろりそろりで大丈夫でした。
昨年元旦に転けたときは、痛さよりも今年一年どうなんねやろ~と心配になりました。
でも、なんとかなりましたね!
今年の抱負はまた1/5にアップします!!!
それでは、今日は私子供と凧上げをし、
今年一年、テンション高く、志し高くの思いと
家族そして皆さまのご多幸、ご健康を祈りますね
京都の久御山町あたりで、
ドラゴンボールの凧を見たら、
それ私です。(笑)